
ノートパソコンのメーカーって何があるの?
どのメーカーがおすすめなの?
という疑問に思っている方向けに、ノートパソコンのメーカー一覧と色々な観点からおすすめのメーカーを解説します。
ノートパソコンを販売しているPCメーカーは、大体20社弱ほど。
結構多く、それぞれ特徴が違うので、1つ1つ調べるのはかなり苦労します。
そこで、簡単にPCメーカーの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
合わせてセール情報も載せておくので、活用してみて下さい。
全部読もうとすると結構疲れると思うので、目次にポイントを書いているので、気になったメーカーだけでも良いかも。
目次
ノートパソコンのメーカーまとめ
まずは、ざっとノートパソコンを販売しているメーカーを表にまとめました。
メーカー名 | 種類 | ブランド名 | 取り扱い | 初心者 | コスパ | デザイン | スペック選択肢 | サイズ選択肢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マウスコンピューター | PC専門 | – | ノートPC、ゲーミング、クリエイター | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
ドスパラ | PC専門 | – | ノートPC、ゲーミング、クリエイター | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
フロンティア | PC専門 | – | ノートPC、ゲーミング | ○ | ◎ | ○ | ○ | △ |
ツクモ | PC専門 | – | ノートPC、ゲーミング | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
パソコン工房 | PC専門 | LEVEL∞, SENSE∞ | ノートPC、ゲーミング、クリエイター | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
NEC | 国内 | – | ノートPC | ○ | △ | ○ | ◎ | ◎ |
富士通 | 国内 | – | ノートPC、2in1コンバーチブルノート | ○ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
東芝 | 国内 | dynabook | ノートPC、モバイルノート、2in1モバイルノート | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
レノボ | 外資系 | Thinkpad | ノートPC、2in1ノート | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ASUS | 外資系 | – | ノートPC、ゲーミング、Chromebook、2in1ノート | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
マイクロソフト | 外資系 | Surface Laptop, Surface Pro, Surface Go, Surface Book, Surface Studio | ノートPC、2in1ノート | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
パナソニック | 国内 | Let’s NOTE(レッツノート) | ノートPC | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ |
ソニー | 国内 | VAIO | ノートPC、2in1ノート | ○ | △ | ◎ | ○ | ◎ |
HP | 外資系 | Spectre, ENVY, Pavilion, HP, OMEN, Pavilion Gaming | ノートPC、ゲーミング、コンパーチブルノート | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
DELL | 外資系 | XPS, Inspiron, ALIENWARE(エイリアンウェア), Dell G | ノートPC、2in1ノート、ゲーミング | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
GIGABYTE | 外資系 | AERO, AORUS | ゲーミング、クリエイター | △ | ○ | ◎ | △ | ○ |
1度は聞いたことあるメーカー、ブランドが多々あると思います。
メーカー毎に、普段使いのノートPC、ゲーミング、クリエイター向けなど取り扱っている種類も違えば、コスパやデザイン性も全然異なってきますね。
大きくメーカーの種類を分けると
- PC専門のメーカー
- 国内電機メーカー
- 外資系のメーカー
に分かれます。
デスクトップパソコンや自作PCを組むという方であれば、主に、PC専門メーカーを利用することが多いと思います。
しかし、ノートパソコンに限っては、国内電機メーカー、外資系のメーカーの方が、頑張ってるのかなという印象ですね。
スペックやサイズの選択肢が多く、ラインナップが豊富だったり、デザインがおしゃれだったり。
ノートパソコンメーカー毎の特徴
各メーカーの特徴を表にまとめましたが、1つ1つ詳しく解説していきます。
マウスコンピューター
ブランド | – | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、ゲーミング、クリエイター | |
初心者 | ◎ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ○ | – |
スペック選択肢 | ○ | CPU:Celeron, i5, i7, Ryzen 5 |
サイズ選択肢 | ◎ | 11~17インチ |
サポート | ◎ | 24時間電話、LINEサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証 |
黄色いコーポレートカラーが印象的な大手BTOメーカーで、BTOパソコンのみを製造・販売を行っています。
テレビのCMやYoutube、電車などの広告を打ち出していることもあり、知名度はかなり高いと思います。
広告では、乃木坂46を起用し、コーポレートカラーである黄色を全面に押し出したものとなっており、非常に印象的ですね。
- 安心の国内生産体制と手厚いサポート体制
- 価格.comで、99%のユーザーからの高い評価を得ている
というユーザーの満足度の高いメーカーです。
・特になし
≫ 関連記事:BTOメーカー【マウスコンピューター】を徹底解説!評価が高く初心者向き
ドスパラ
ブランド | – | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、ゲーミング(GALLERIA)、クリエイター(raytrek) | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ○ | – |
スペック選択肢 | △ | Core i3, i7 |
サイズ選択肢 | △ | 15.6インチ |
サポート | ○ | 9:00~21:00、電話・LINEサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 2, 3年の延長保証 |
ドスパラは、ノートパソコンだけでなく、デスクトップ、自作PCパーツ、中古パーツなど幅広く扱っているBTOメーカーです。
中でも、ゲーミング向けブランドの『GALLERIA』が有名と言えるでしょう。
普段使いのノートPC、クリエイター向けノートPCのラインナップは、正直少なめで、中古のノートPCもあるので、よく見ないと間違えてしまいそうという感じ。
どちらかと言うと、ドスパラでノートPCを見るなら、ゲーミングPCの『GALLERIA』一択。
・ゲーミングブランドとして『GALLERIA』が有名
・セーフティーサービスに加入すれば、故意の故障も修理費0円
・スペックや画面サイズの選択肢が少ない
≫ 関連記事:BTOメーカー【ドスパラ】を徹底解説!
フロンティア
ブランド | – | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、ゲーミング | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ◎ | – |
デザイン | ○ | – |
スペック選択肢 | ○ | Core i3, i5, i7, i9 |
サイズ選択肢 | △ | 14, 15.6インチ |
サポート | △ | 10:00~19:00、電話サポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証 |
フロンティアは、スペックに対して価格の安いコストパフォーマンスの高いメーカーです。
通常価格でも、コスパは高いのですが、セールになると最大で「25%OFF・60,000万円引き!」みたいな結構な割引になるので、かなりコスパが高いです。
≫ 関連記事:BTOパソコンのキャンペーン&割引情報【定期更新】
また、モデルによっては、Intel Core i9まで選択することができるので、ハイエンドなノートPCを求めているという方にもおすすめですね。
・特になし
≫ 関連記事:BTOメーカー【フロンティア】を徹底解説!セール時の価格はコスパ最強
ツクモ
ブランド | – | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、ゲーミング | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ○ | – |
スペック選択肢 | ○ | Celeron, Core i3, i5, i7 |
サイズ選択肢 | △ | 14, 15.6インチ |
サポート | △ | 11:00~19:00電話サポート、メール |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証 |
ツクモは、自作PCパーツ、BTOパソコンと幅広く扱っているBTOメーカーですね。
自作向けパーツとデスクトップパソコンがメインかなという感じで、ノートPCに関しては、可もなく不可もなく普通という印象です。
・特になし
・特になし
≫ 関連記事:BTOメーカー【ツクモ】を徹底解説!
パソコン工房
ブランド | LEVEL∞、SENSE∞ | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(STYLE)、ゲーミング(LEVEL∞)、クリエイター(SENSE∞) | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ○ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Core i3, i5, i7, i9 |
サイズ選択肢 | ○ | 14, 15.6, 17.3インチ |
サポート | ◎ | 24時間電話、メールサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証 |
パソコン工房は、自作PC、デスクトップPC、ノートPCと幅広く取り扱っていますが、ノートPCにも『STYLE』『LEVEL∞』『SENSE∞』と各種ブランドがあって、力を入れているということが伺えますね。
また、スペックの選択肢が広く、ハイエンドなものに関しては、Intel Core i9まで選ぶことができます。
ノートパソコンで、Core i9を買えるのは意外に少ないので、ハイスペックを求める方も、選択肢に入ってくるかなと思います。
サイズ的には、14インチ~ということで、コンパクトなものが無いので、毎日持ち運んでもストレスにならないパソコンが欲しいという方には、ちょっと向かない。
・全国に店舗があるので、スペックなどで迷っている時に、プロに聞きやすい
・特になし
≫ 関連記事:BTOメーカー【パソコン工房】を徹底解説!保証と相談体制が良く初心者向き
NEC
ブランド | LAVIE | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(LAVIE) | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | △ | – |
デザイン | ○ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Pentium, Celeron, Core i3, i5, i7, Ryzen 5, Ryzen 7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 12.5, 13.3, 14, 15.6, 17.3インチ |
サポート | ○ | 24時間Web, LINEサポート、9:00~19:00電話サポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年, 4年, 5年の延長保証 |
言わずもがな、日本の大手電機メーカーで有名ですね。
スペック、サイズ、保証の選択肢が幅広くユーザーにあったものが必ずあるんじゃないかなと思います。
ノートパソコンには珍しいAMD Ryzen CPUを搭載したモデルもありますね。
しかし、コスパは少し良くないかなという印象でして、通販ページに行くとクーポンコードがあって、20%OFFとかなるのですが、それを含めてやっと標準ぐらいの価格帯になるかなという感じ。
とは言え、スペックに対しての価格という意味でのコスパなので、日本メーカーへの信頼感、安心感、5年などの長期保証が選択できるなど、スペック以外の部分に、大きな価値を持てる方はOK
・時期にもよるが20~30%OFFのクーポン(ページ上のコードを入れるだけ)がある。
・コスパは悪めで、クーポンを使って標準価格という感じ
・GPU搭載パソコンが無く、ゲーミングPC、クリエイターPCは無い。
富士通
ブランド | FMV LIFEBOOK | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(FMV LIFEBOOK)、2in1コンバーチブルノート | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | △ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Core i3, i5, i7, Ryzen 3 |
サイズ選択肢 | ◎ | 13.3, 14, 15.6, 17.3インチ |
サポート | ◎ | 9:00~19:00電話サポート 24時間メール、Q&Aコミュニティ、Twitterサポート 10:00~19:00自宅に呼んで相談できるPC家庭教師(有料) |
保証 | ◎ | 1年, 3年の標準保証(無料) 3年, 4年, 5年の延長保証 |
言わずもがな、日本の大手電機メーカーで有名ですね。
スペック、サイズ、保証の選択肢が幅広くユーザーにあったものが必ずあるんじゃないかなと思います。
ノートパソコンには珍しいAMD Ryzen CPUを搭載したモデルもありますね。
また、サポートが電話やメールだけでなく、コミュニティサイトやTwitter、有料ではありますが自宅に来てもらって相談ということもでき、色々対応しています。
モデルによっては、3年保証が無料で付いているものもあるので、サポート・保証など購入後も長く安心して使いたいという方にはおすすめ。
デザインに関しては、レッドやブルーなどもありカラーバリエーションが豊富です。
また、天板のデザインも10種類ぐらいの中からカスタマイズできるので、デザインにこだわりたい方は良いかもしれませんね。
・天板を約10種類から選択できる(指定の画像、文字も可)
・ホワイト・ブラックの他に、ブルーやレッドなどカラーバリエーションが豊富
・老舗国内パソコンメーカーということで年齢層高めの方に人気
・モデルによっては、標準(無料)で3年保証付き
・コスパは悪めで、クーポン割引きと標準3年保証を考慮に入れると標準価格かなという感じ
・GPU搭載パソコンが無く、ゲーミングPC、クリエイターPCは無い。
富士通を確認する
東芝
ブランド | dynabook | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(dynabook)、モバイルノート、2in1モバイルノート | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Core i3, i5, i7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 10.1, 12.5, 13.3, 15.6, 16.1インチ |
サポート | ○ | 9:00~19:00電話サポート メールサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年, 5年の延長保証 |
東芝も有名で、dynabookと言うのは、あまりパソコンに詳しくない方でも1度は聞いたことあるんじゃないかなというぐらい。
こちらも、スペックやサイズの選択肢が多く、また、カラーバリエーションも豊富です。
10インチとかなりコンパクトなサイズのノートパソコンもあるので、毎日持ち運ぶ必要があるという方にはおすすめですね。
・ホワイト・ブラックの他に、レッドやゴールドなどカラーバリエーションが豊富
・小さめの画面サイズが色々あるので、モバイルノートを探すのに良い
・少しだけコスパは悪い感じ
レノボ
ブランド | Thinkpad、Lenovo、ideapad、YOGA、LEGION | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、2in1ノート | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ◎ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Core i3, i5, i7, Ryzen 3, 5, 7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 10.1~17.3インチ |
サポート | – | – |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証 |
Tinkpadで有名なレノボですが、他にも色々なブランドのノートPCを販売しています。
コストパフォーマンスが高い上に、スペックやサイズの選択肢が豊富なのが特徴ですね。
ノートPCには珍しいAMD Ryzenシリーズを搭載したモデルもありますね。
CPU単体で言うとIntel CPUよりAMD CPUの方がコスパが高いので、それがパソコン全体の価格にも反映されていると思います。
・スペック、サイズ面で多数の種類があるが、活用シーン、タイプ、仕様別で絞り込めるので、探しやすい
・特になし
ASUS
ブランド | ZenBook、VivoBook | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(ZenBook、VivoBook)、ゲーミング、Chromebook、2in1ノート | |
初心者 | ◎ | – |
コスパ | ◎ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Core i3, i5, i7, |
サイズ選択肢 | ○ | 11.6, 14.0, 15.6インチ |
サポート | ◎ | 9:00~19:00の電話サポート メール、チャットサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証(法人の場合は、4, 5年) |
スマホで有名なASUSですが、ノートPCを始め、自作PCパーツ、ディスプレイなど幅広く扱っているメーカーです。
スタイリッシュなノートPCが多く、カラーバリエーションも豊富なのでデザインにもこだわりたい人には良いですね。
また、独創的なノートPCも作っています。
キーボード側の上部にディスプレイを搭載したり
タッチパッドにディスプレイ搭載を搭載したり
今までにない形のノートPCもあり、非常にチャレンジ精神のあるメーカーで好きですね。
一般的なノートPCももちろん良い製品ですが、このような独創的な機能が欲しいという方にもおすすめ。
・シルバー、ブラックの他に、レッド、ブルー、クリーンなどカラーバリエーションが豊富
・ASUSならではのスタイリッシュなデザインが魅力
・斬新な製品もある(キーボード側の上部にディスプレイ搭載、タッチパッドにディスプレイ搭載で、デュアルディスプレイのノートPCを実現)
・特になし
ASUSを確認する
マイクロソフト
ブランド | Surface Laptop, Surface Pro, Surface Go, Surface Book, Surface Studio | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(Surface Laptop, Surface Book)、2in1ノート(Surface Pro, Surface Go) | |
初心者 | ◎ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Pentium, Core M3, i3, i5, i7, Ryzen 5, 7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 10.5, 12.3, 13.5, 15インチ |
サポート | ○ | チャットサポート Surface コミュニティによる質問投稿 |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 2年の延長保証 |
Microsoftのパソコンと言えば、言わずもがなWindows OSを開発した会社として有名ですね。
OSだけでなく、『Surface』というブランドで、ノートパソコンや2in1ノートパソコンを作っています。
基本的に、グラフィックボードを搭載したパソコンは無いので、
- ネットサーフィン、動画視聴などの普段使い
- Officeでの資料作成と言ったビジネス用途
- 軽めの3Dゲームや動画編集などのクリエイティブ用途
で使うことができます。
さらに、軽量かつコンパクトで、毎日持ち運びしても全然ストレスにならないので、色々と外出先やカフェ、大学などで使いたいという方におすすめですね。
デザインも気に入っていて、マグネシウム合金のボディとキーボード面のAlcantara (アルカンターラ)素材で高級感があり、無駄のないスマートなデザインとなっています。
・ビジネス用途、軽めのクリエイティブ用途に最適
・無駄のないスマートなデザイン
・コンパクトサイズで軽量なため持ち運びに最適
・シルバー、ブラックが基本カラーだが、Laptopはサンドストーン、コバルトブルーなどカラーバリエーションが豊富
・Surface Proの2in1タブレットPCの場合は、純正のキーボードをセットで購入すると少し割高かなという印象
・グラボ搭載モデルが無いので、ゲーミング用途には不向き。
マイクロソフトを確認する
パナソニック
ブランド | Let’s NOTE(レッツノート) | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC(レッツノート) | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | △ | – |
スペック選択肢 | ○ | Core i5, i7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 10.1, 12.0, 12.1, 14.0インチ |
サポート | ○ | 9:00~17:00の電話サポート メールサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3, 4, 5年の延長保証 |
『Let’s NOTE』は、ノートパソコンを使うビジネスマンの方は、一度は使ったことがあるんじゃないかな?というぐらいビジネスシーンでよく使われるノートPCですね。
- コンパクトなサイズ感
- 軽くて丈夫なので外回りでも安心
- 性能が高く、機能も色々付いている
というようなノートPCで、モデルにもよるが光学ドライブ、SDカードスロット、顔・指紋認証、LTE、タッチパネルなど機能やI/Oポートが豊富です。
勤めている会社毎に、取引先の会社毎に、データの運用は様々なので、DVDやSDカードなど色々なメディアが対応しているのはありがたかったりします。
また、取引先でプレゼンするため、取引先のディスプレイに接続するという時も、D-subなのか、HDMIなのか、どの端子か分からないので、色々付いている方が柔軟に対応できます。
このように、機能が豊富なので、色々なシーンに対応できるのが魅力です。
とは言え、デザインについては思いっきり「ビジネス向け!」という感じなので、おしゃれ感は無いですね(笑)
価格は高めですが、スペック以外にも機能面や丈夫さと言ったところにお金を払う価値があるなと感じる方であれば、損はしないですね。
・完全にビジネス向けにターゲットを絞ったビジネスマン向け最強のノートPC
・軽量かつ頑丈なので、毎日営業などで外出する方におすすめ
・モデルによるが光学ドライブ、顔・指紋認証、LTE、タッチパネルなど機能やI/Oポートが豊富なので、色々なシーンに対応できる
・天板やキーボードのカラーリングをカスタマイズできる
・スペックだけを見ると価格は割高だが、充実した機能やI/Oポートを含めた上で、コンパクトや軽さを実現している点を考えると納得の価格
・キーボードの左下が「Ctrl」ではなく「Fn」になっていることが多く、ショートカットを多用する私としては不便に感じた。
・トラックパッドが狭いので、マウス必須。
ソニー
ブランド | VAIO | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、2in1ノート | |
初心者 | ○ | – |
コスパ | △ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ○ | Celeron, Core i3, i5, i7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 12.5, 13.3, 14.0, 15.6インチ |
サポート | ◎ | 9:00~18:00電話サポート 24時間メール、チャット、LINEサポート コミュニティによる質問投稿 |
保証 | ◎ | 3年の標準保証(無料) |
ソニーは、イヤホン、テレビ、PlayStation、カメラ、ICレコーダーなど多岐に渡り、色々なものを作っており、聞いたことがない人はいないというぐらい有名な会社ですね。
ノートPCも手掛けており、『VAIO』というブランドも聞いたことがある方は多いと思います。
天板に大きく『VAIO』のロゴが入っていてシンプルなデザインが特徴ですね。
また、ノートPCにありがちなシルバー、ブラックといった色だけでなく、ブラウン、ピンク、レッドなどカラーバリエーションが豊富で、おしゃれな色にしたいという方にはおすすめです。
・シルバー、ブラックだけでなく、ブラウン、ピンク、レッドなどカラーバリエーションが豊富
・無駄のないスタイリッシュなデザイン
・モバイルノートPCは、軽量なので良く持ち運ぶ方に最適
・スペックと価格だけを見るとコスパが少し悪いが、標準で3年保証なので、この分で納得できるかどうか。
ソニーを確認する
HP
ブランド | Spectre, ENVY, Pavilion, HP, OMEN, Pavilion Gaming | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、ゲーミング、コンパーチブルノート | |
初心者 | ◎ | – |
コスパ | ◎ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Core i3, i5, i7, i9, Ryzen 3, 5 |
サイズ選択肢 | ◎ | 11~17インチ |
サポート | ◎ | 9:00~21:00の電話サポート Twitter, LINEサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年の延長保証 |
HPは、デスクトップ、ノート、2in1タブレット、ゲーミングPC、モニター、プリンターなどパソコンだけにとどまらず、色々な製品を作っている会社ですね。
その中でもノートPCは、『Spectre』『ENVY』『Pavilion』『HP』『OMEN』『Pavilion Gaming』と様々なブランドがあります。
普段使い、ビジネス用途からゲーミング用途まで幅広いですね。
スペックやサイズの選択幅が広く、コスパも高いので、かなりおすすめのメーカーです。
特にCPUは、Intel Core i9だけでなく、AMD Ryzenシリーズもあるので、ハイスペックやコスパを追求したいという方にも良いですね。
・全体的にコストパフォーマンスが高い
・無駄のないスタイリッシュなデザイン
・ホワイト、ブルー、ブラック、ゴールド、ピンクとカラーバリエーションが豊富
・特になし
HPを確認する
DELL
ブランド | XPS, Inspiron, ALIENWARE(エイリアンウェア), Dell G | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ノートPC、2in1ノート、ゲーミング | |
初心者 | ◎ | – |
コスパ | ◎ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | ◎ | Celeron, Pentium, Core i3, i5, i7, Ryzen 3, 5, 7 |
サイズ選択肢 | ◎ | 11~17インチ |
サポート | ◎ | 9:00~21:00の電話サポート メール、チャットサポート |
保証 | ○ | 1年の標準保証(無料) 3年, 4年の延長保証 |
DELLは、パソコンやモニターなどの周辺機器を主に作っている会社ですね。
ノートPCも色々なブランドがあり、普段使い、ビジネス用途からゲーミング用途まで様々。
『ALIENWARE(エイリアンウェア)』は、エイリアンの顔のロゴマークが特徴的なゲーミングブランドで、結構有名かなと思います。
スペックやサイズの選択幅が多く、コストパフォーマンスにも優れているので、初心者の方にもおすすめですね。
・全体的にコストパフォーマンスが高い
・無駄のないスタイリッシュなデザイン
・特になし
GIGABYTE
ブランド | AERO, AORUS | |
---|---|---|
ノートPCの種類 | ゲーミング、クリエイター | |
初心者 | △ | – |
コスパ | ○ | – |
デザイン | ◎ | – |
スペック選択肢 | △ | Core i7, i9 |
サイズ選択肢 | ○ | 15.6, 17.3インチ |
サポート | △ | 10:00~12:00 / 13:00~17:00の電話サポート |
保証 | – | – |
GIGABYTEは、マザーボード、グラフィックボードと言った自作PC向けパーツをメインに取り扱っている会社です。
少数ながらノートPCも作っており、ゲーミング向け、クリエイター向けがラインナップです。
普段使いやビジネス用途向けと言うのは無く、ゲームやクリエイティブ用途に耐えうる高性能なノートPCのみという感じですね。
・Intel Core i9まであるので、性能の高いノートを求めている方におすすめ
・ゲーミングノート、クリエイターノートのハイスペックPCのみのラインナップ。
ネットサーフィンや動画視聴などのちょっとした用途で使うような初心者向きではない
まとめ:サイズ感・デザイン性・性能・価格は様々なので、とりあえず、色々見てまわるのがおすすめ!
ノートパソコンを販売しているメーカーを大体20社程度まとめましたが、
- 普段使い、ビジネス向け、ゲーミング向け、クリエイター向け
- サイズ感やデザイン
- コストパフォーマンス
- サポートや保証
などメーカー毎に力を入れている部分が色々違うことが分かりますね。
全部見て回る必要はなく、まずは、
・スペックに対して価格の安い、コスパの良さを重視したい
・毎日、仕事や大学などで使うから毎日持ち運ぶからコンパクトサイズを重視したい
・買った後も安心して使いたいからサポートや保証の充実具合を重視したい
など自分の重要視する軸を決めてから、それに合ったメーカーの中からノートパソコンを探すのが良いかなと思います。
どうも、ケンさん(



コメントを残す