
大手BTOメーカー「パソコン工房」の特徴、良いところ、悪いところを徹底調査します。
延長保証がBTOメーカー最長の4年と保証を重視したい人におすすめ。
店舗数が約70店舗、LINEやチャットもできるので初心者に心強い相談体制が整っています。
BTOメーカー:パソコン工房で特に押したいのは、
- セールが多い
- ネットと店舗で気軽にプロに相談
- 延長保証がどのメーカーよりも長い
です。
では、ここを中心にパソコン工房の特徴を詳しく解説していきます。
目次
BTOメーカー「パソコン工房」とは?
パソコン工房は、パソコンショップをチェーン展開している株式会社ユニットコムが運営しているBTOメーカーです。
1995年からパソコン工房が始まったので、大体25年の老舗メーカーですね。
一般的なデスクトップ・ノートパソコンから法人向け、サーバー・ワークステーション、ディープラーニング向けと様々なパソコンを販売しており、購入前の相談体制や購入後の保証体制などのサポートが手厚いのが特徴です。
パソコン工房の全体の特徴について
BTOメーカー:パソコン工房の全体的な特徴を表にして解説します。
パソコン工房全体の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
ターゲット | 〇 | 初心者から中級者の方向け |
取扱商品 | ◎ | デスクトップ ノート ゲーミングデスクトップ ゲーミングノート クリエイター向け 法人向け(デスクトップ・ノート) ディープラーニング サーバー・ワークステーション トレーディングパソコン スマホ・タブレットPC 自作パーツ 中古パソコン・パーツ 中古スマホ・タブレット |
ブランド | – | STYLE∞(普段使い) LEVEL∞(ゲーミング) SENSE∞(クリエイター向け) SOLUTION∞(ビジネス向け) |
コスパ | 〇 | 普通 |
セール | ◎ | 春、夏などの季節ごとのセール、年末セール、決算セールなどの節目ごと セール件数が多い セール情報のまとめ記事はこちら |
スペック検索 | △ | 一応あるが、メニューに大雑把な分類 |
保証 | ◎ | 標準(無料):1年保証 延長(有料):3年、または、4年延長保証可 |
サポート 相談 | ◎ | LINE お問い合わせフォーム |
納期 | 〇 | お支払いによって異なる。 代金引換・クレジットカード決済:当日 その他:3~10営業日 |
支払方法 | ◎ | 代金引換 クレジットカード決済 銀行振込 郵便振替 コンビニ決済 Pay-easy決済 じぶん銀行決済 電子マネー決済 各種ショッピングローン決済 |
パーツ販売 | ◎ | CPU、メモリ、グラフィックボード、ストレージ(HDD/SSD)、電源、拡張インターフェースと豊富に揃っている。 |
店舗 | 〇 | 店舗あり 全国各地に74店舗展開 |
下取りサービス | 〇 | -1000円 |
データ復旧サービス | – | なし |
BTO業界最長の4年保証
BTOメーカーでは珍しい、おそらくパソコン工房だけですが、保証の延長が最長4年まで可能となっています。
一番多い保証は、無料保証が1年、延長保証で3年となっていますが、パソコン工房の延長保証の場合は、3年か4年かを選択することができます。
全国各地に約70店舗展開で直接相談できる
パソコン工房は、ネット通販だけでなく店舗も数多く出店しています。
店舗数は約70店とBTOメーカーの中では一番多く、各都道府県に1店舗ぐらいはあると思います。
店舗があることで、
- パソコンの構成等で悩んでいる
- この構成で動作するのか不安だ!
と思っている方は、実際に店舗に行ってパソコンのプロと相談できるのでおすすめです。
LINE、チャットでネットでもプロに相談できる
パソコン工房は、店舗で直接相談できるだけではありません。
ネット上からLINEやチャットを使って気軽に相談することもできるので、わざわざ店舗に行く必要がありません。
これらを導入して相談できるようになっているBTOメーカーは、割と少ないです。
- 電話だと分からないことが多いので素早く返事できなさそう…
- 問い合わせフォームやメールだとレスポンスに時間がかかって嫌だぁ…
という方には、ぜひ活用して欲しい方法ですね。
直接相談するのは苦手、店舗に行く時間が無い!という方にも良いですね。
パソコン工房のカスタマイズの特徴について
BTOメーカー:パソコン工房のカスタマイズ面の特徴を表にして解説します。
パソコン工房のカスタマイズ面の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
カスタマイズ | 〇 | カスタマイズ性は普通。 パーツ選択の幅は、多くもなく少なくもなくと言った感じ。 |
メーカー詳細 | △ | 基本的に不明 一部のみメーカー記載あり |
パーツ解説 | △ | おすすめポイントとして少しパーツの解説あり。 |
パーツ画像 | – | パーツの画像は無し。 |
ケース選択肢 | △ | ベースモデルでの選択肢は少しあるが、カスタマイズ時には変更できない。 |
OS | 〇 | 基本、OS付きのみ。 |
Office | ◎ | 有無を選択できる |
セキュリティソフト | ◎ | 有無を選択できる |
周辺機器 | ◎ | 周辺機器は多い |
カスタマイズ性は一般的で、パーツの選択肢も程よい感じ
選べるパーツは、特別少なくもなく多くもなく程よい件数と言った感じです。
少なすぎるとベースモデルを変更することで対応できますが、その分また色々と見直さないといけなくなります。
また、選択肢が多すぎるとパッパッと選べなくなるので、パソコン好きならともかくそうでない方にとっては面倒な一面もあります。
しかし、パソコン工房はそういったことがなく、丁度いい感じの選択肢に収まっているのが特徴ですね。
Office、セキュリティソフトの有無を選択できる
OSは絶対搭載ですが、ほとんどの方がOS搭載で問題ないと思います。
しかし、Officeソフトやセキュリティソフトについては、人によって必要か不要かが分かれてくるので、ここが選択できるのはありがたいですね。
Officeは比較的どこでも選ぶとこができますが、マイナーなBTOメーカーだとセキュリティソフトは搭載しないというところもあるので、選択肢があるのは良いですね。
パーツ解説や画像は無いので、事前知識が必要
カスタマイズ画面では、各パーツの解説や画像は無いので、事前にある程度パーツに関する知識は持っておきたいところです。
とは言え、パーツ自体の選択肢は少ないので、パーツの役割とCPU、メモリ、グラフィックボードの大体の性能の目安を理解しておけば、オッケーですね。
パソコン工房のおすすめ①:セールが多い
パソコン工房は、セールの数が多いですね。
他のBTOメーカーでは、1,2つと言ったところですが、パソコン工房の場合は、4,5つほどあります。
もちろん時期によって異なってきますが、1度チェックしてみるとお得に買える情報があるかもしれませんね。
BTOパソコンを少しでも安く探したい方向けに、期間限定の最新セール情報をBTOパソコンのキャンペーン&割引情報【定期更新】でまとめているので、是非チェックを!!
他のBTOメーカーの情報も掲載しています。
パソコン工房のおすすめ②:ネットと店舗で気軽にプロに相談
パソコン工房の良いところは、店舗の多さとチャットやLINEによるレスポンスの早い相談ができるということです。
店舗について:約70店舗でBTOメーカーで最多
BTOパソコンは基本的にネット販売ですが、パソコン工房では全国各地に約70店舗あるので、パーツの構成などに迷った時に、気軽にプロに相談しに行くことができます。
また、店舗数がBTOメーカーの中では一番多く北は北海道、南は沖縄まであります。
各都道府県の主要な地域は、大体カバーできているのではないでしょうか。
これだけあれば、お近くにパソコン工房があると思うので、結構手軽に相談しに行けると思います。
私も初めてBTOパソコンや自作パソコンをした時は、「この構成でゲームが動くのだろうか?」と不安になったものです。
その時は、別のBTOメーカーの店舗でしたが、実際に店舗に行ってプロに相談できると言うのは、初心者からすれば非常に心強い味方となります。
知識や経験があまりない状態で、1人で悩んでも解決することが少ないので、なかなか前に進むことができないと思います。
店舗があることで、「悩んだらすぐ相談!」という環境が整っているので、近くにパソコン工房の店舗がある場合には、おすすめですね。
他にも店舗を持っているBTOメーカーがあるので、近くに店舗が無いか確認したい方は、BTOパソコンメーカーの店舗紹介!実際に見て・触れて・聞ける!で詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。
チャット・LINEについて:レスポンスの早い相談が可能
ネットでの購入を検討している方であれば、ネット上で色々とパソコンを見て、パーツをカスタマイズしていくことになると思います。
しかし、初めてのBTOパソコンの場合、パーツをカスタマイズしても「本当にこの構成でやりたいこと(ゲーム、動画編集とか)できるのかなー」と不安になったりします。
そんな時に、問い合わせフォームやメールだけだとやり取りするのに数日単位で時間が掛かってくると思います。
折角カスタマイズしたのに、問い合わせに時間が掛かって一度ページを閉じて、再度カスタマイズしないといけない。というのも嫌ですしね。
チャットやLINEがあることでレスポンスの早いやり取りができるので、そういった悩みは一切ありません。
私もチャットで相談したことがありますが、電話より気軽に自分のペースで質問できて、メールより圧倒的に返事が早いので、おすすめです。
パソコン工房のおすすめ③:延長保証がどのメーカーよりも長い
延長保証については、パソコン工房がBTOメーカーの中で1番長いです。
上でも述べたように、多くのBTOメーカーは、延長しても3年までですが、パソコン工房の場合は、4年と1年長くなっています。
3年と4年の2つのオプションが用意されており、
「とりあえず故障した時のことを考えて3年」
「長く使っていきたいから念のため4年」
「大学入学祝で買って卒業まで使いたいから4年」
というように予算や状況に応じて選択できるので、保証を重視したい方にはおすすめですね。
ちなみに、パソコンの故障の原因の多くはHDDの故障で、経験上3~4年くらいで壊れることが多いです。
1日のパソコン使用時間にもよりますが、HDDは、大体3年ぐらい経過すると故障率が急激に高まるというデータがあるぐらいです。
そのため、3年だとちょうど保証が切れたあたりでHDDが壊れますが、4年であれば、ギリギリ保証内に入るかもという感じですね。
とは言え、HDDの故障する時期は、使用時間によっても大きく異なりますし、運要素な部分も多いので、一概には言えませんが。(笑)
まとめ:相談・保証体制が強くパソコンの購入から購入後まで手厚い
パソコン工房のおすすめポイントは、
- セールが多い
- ネットと店舗で気軽にプロに相談
- 延長保証がどのメーカーよりも長い
ですね。
店舗の多さとチャット、LINEといった相談のし易さは、保証の長さを考えると、パソコン工房ほど購入前から購入後まで手厚くサポートしてくれるBTOメーカーはありませんね。
特に、「安心して使いたいから保証も重視したい!」と考えている方には、おすすめです。
これとタイミング良くセールやキャンペーンを組み合わせることができれば、かなり良い買い物ができるのではないかと思います。
BTOパソコンを少しでも安く探したい方向けに、期間限定の最新セール情報をBTOパソコンのキャンペーン&割引情報【定期更新】でまとめているので、是非チェックを!!
他のBTOメーカーについては、BTOメーカーを徹底解説!から。
どうも、ケンさん(



コメントを残す