
- パソコン20万円を一括は厳しいので分割購入したい!
- 月額数千円ならバイトで何とかやり繰りできそう!
- 分割購入って手数料で高くなるんじゃないの?
約10~30万円するパソコンを一括で購入するのは厳しいという方も多いと思いますが、多くのBTOメーカーで分割購入に対応しており、分割手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。
これを利用すれば一括では無く、月々数千円程度の出費で済む上、通常、3~5万円程度の分割手数料が無くなるので、使わない手は無いです。
月々数千円であれば、何とかやりくりできる範囲だと思うので、ぜひ活用してみて下さい。
分割手数料が無料になるセール情報は、他のセールとまとめて紹介しています。
≫ 関連記事:BTOパソコンのセール&割引情報まとめ【定期更新】
目次
BTOパソコンの分割払い購入とは
分割払い購入は、パソコンの価格を指定した月数で割って、月額払いにすることができる仕組みです。
これは、スマホの分割払いや車や住宅のローンと同じですね。
分割払いに対応しているBTOメーカーであれば、パソコンを分割購入することができます。
大体10社前後のメーカーで対応しているので、選択肢が少ないわけではないので安心してください。
パソコンの価格帯としては、普段使いなら10万円前後、ゲーミングPCやクリエイティブPCなどの高性能なパソコンであれば、20~30万円程度します。
一括で購入するには、パソコンは結構高い買い物なので、なかなか一括で購入するのは厳しい…という方もいらっしゃると思います。
そういう方は、分割払いでパソコンを購入した方が良いでしょう。
分割払いにすることで、月々数千円程度になるので、何とかやり繰りすることができると思います。
メーカーによって分割回数は異なりますが、36回、48回ぐらいまで分割で支払うことが可能です。
分割回数に関しては、月々いくらの支払いまでならいけるかを計算しつつ決めていきましょう。
BTOメーカーの分割払いに関するページで、何回払いなら月額いくらになるか確認することができます。
分割払いの金利手数料はどのくらい?
通常、分割払いすると分割手数料が発生するので、パソコンの購入価格より少し高い価格を支払う必要があります。
これは住宅ローンや車のローン、スマホでも同じですよね。
では、分割払いをする場合に、どのくらいの金利手数料が発生するのか紹介します。
例:マウスコンピューターの金利手数料
引用:ジャックスショッピングローン 金利手数料無料キャンペーンより
つまり、パソコン価格の約17%上乗せされる感じですね。
そのまま分割手数料を上乗せした形で36回払いをすると月々6,600円です。
しかし、金利手数料無料の場合は、月々5,500円となって、1ヶ月で1,100円も違ってきます。
他のメーカーも分割手数料や分割回数は若干異なってきますが、大体似たような感じです。
20万円前後のパソコンの場合、分割手数料で、3~5万円程度になります。
20万円で5万円だと25%も上乗せされることになるので、これでは手が出しづらいですよね…
分割手数料を無料にする方法
分割手数料が無料になるセールを実施しているBTOメーカーがあるので、そのセールを利用することで、3~5万円の分割手数料が無料になります。
セールを活用することで、高い分割手数料を無料にして、一括購入時と変わらない金額でパソコンを購入できます。
他のセールも含め、分割手数料が無料になるセール情報を紹介しているので、こちらを参考にして下さい。
≫ 関連記事:BTOパソコンのセール&割引情報まとめ【定期更新】
大体5社ぐらいで常に分割手数料無料セールを実施しています。
セールと言っても無期限でやっていたり、期限付きでも長かったり、終了後すぐに復活するので焦って決める必要はありません。
また、初心者の方向けに、パソコンの選び方も解説しているので、ぜひ参考にして下さい。
≫ 関連記事:購入前に知っておくべきパソコン基礎知識【初心者向け】
ゲーミングPCの分割購入について【高価なPCほどお得!】
ゲーミングPCは、グラフィックボードが搭載されていたり、ゲームを快適に動作できるよう高いスペックのものが多かったりするので、その分普通のパソコンより価格が高くなります。
価格が高くなればなるほど、分割手数料が高くなるので、高スペックパソコンが欲しいけど分割払いしたいという方こそ、分割手数料無料のセールを活用するメリットが大きくなります。
では具体的に、
- ゲーミングPCの価格はどのくらいなのか。
- 一括で買った場合と分割で買った場合、どのくらいの差があるのか。
を調べていきます。
ゲーミングPCの相場について
ゲーミングPCの相場は、パソコン本体で大体15万~25万ぐらいかなと思っています。
ここに、
- モニターの追加(1.5万~3万程度)
- Officeツール(0.5万~2万程度)
- 保証(数千円~2万円程度)
などのオプションを追加すると、4,5万程度増えることになります。
そのため色々オプションを付ければ、最終的には、合計で20万~30万程度が相場かなと思っています。
ゲーミングPCに必要な目安のスペックやおすすめのゲーミングPCも解説しているので、自分がどの程度のスペックのパソコンが必要か分かると思います。
≫ 関連記事:ゲーミングPCに必要な目安スペックを徹底解説!他の用途でも使えるかも解説
一括払いと分割払いの差額を比較【3~5万円お得!】
次に、一括払いした場合と分割払いした場合の金額を比較していきます。
先ほども述べたように、パソコン価格、分割回数、BTOメーカーによって、分割手数料が異なってくるので、3つぐらいモデルケースを作って比較していこうと思います。
【モデルケース①】
パソコン価格:20万円
分割回数 :36回(3年)
BTOメーカー:マウスコンピューター
一括払い:20万円
分割払い:月額6,600円(初回のみ8,600円)、合計239,600円
差額:39,600円
【モデルケース②】
パソコン価格:25万円
分割回数 :48回(4年)
BTOメーカー:パソコン工房
一括払い:25万円
分割払い:月額5,800円(初回のみ7,400円)、合計280,000円
差額:30,000円
3つのモデルケースの差額をまとめると次の通りです。
モデルケース①:39,600円
モデルケース②:30,000円
モデルケース③:48,600円
大体3万円~5万円程度の分割手数料が上乗せされているので、結構な金額ですね。
何となく「高くなるんだろうな…」というイメージはありましたが、実際に計算すると想像以上でした。
まとめ:分割で購入したい場合はセール中に買うのがマスト!
パソコンを分割で購入しようとしている方は、分割手数料が無料になるセール中に購入するようにしましょう。
上でも解説した通り、高めのパソコンであれば、3~5万円程度安くなるので、これを使わない手は無いですよね。
さらに、普通のセールと掛け合わせるとさらに安くなる場合もありますので、ぜひ活用してみて下さい。
≫ 関連記事:BTOパソコンのセール&割引情報まとめ【定期更新】
≫ 関連記事:購入前に知っておくべきパソコン基礎知識【初心者向け】
≫ 関連記事:ゲーミングPCに必要な目安スペックを徹底解説!他の用途でも使えるかも解説
どうも、ケンさん(



コメントを残す