
マイナーなBTOメーカー「フロンティア」の特徴、良いところ、悪いところを徹底調査します。
パソコンの価格と性能のコストパフォーマンスが高いメーカーです。
特に、台数限定のセールでは、割引率が非常に高く、よりコスパに優れたパソコンを手にすることができるので、コスパ重視の方におすすめですね。
ただ、納期の期間は他のBTOメーカーと比べ長いので、パソコンが届くまで日が開いても大丈夫という方でないと厳しいです。
先に、フロンティアのおすすめポイントをあげておくと、次の4点です。
- セール時が超お買い得で狙い目!
- 自作PCで使われるケースがベース
- 用途に応じて手軽に検索できる
- 複数項目での絞り込み検索が便利
では、ここを中心にフロンティアの特徴を良いところ、悪いところも両方詳しく解説していきます。
目次
BTOメーカー「フロンティア」とは?
フロンティアは、インバースネット株式会社が運営するBTOメーカーです。
会社自体は昭和22年からあり、日本電信電話公社(現:NTT)の払下げ品の指名業者となり、通信機器等の引取、解体業務を請け負っていたようです。
昔から、リース機器、中古機器の小売販売をしてきましたが、比較的最近になって、個人向けに受注生産型のパソコン販売も展開しています。
個人ユーザーだけでなく、大学、研究機関、有名な企業にも非常に多くの導入の実績を持っており、ここから長年積み上げてきた「信頼」と「技術力」が見て取れますね。
また、株式会社ヤマダ電機と業務・資本提携をしたり、店舗を出店したりと業務拡大にも力を入れているBTOメーカーです。
フロンティアの全体の特徴について
フロンティアの全体的な特徴を表にして解説します。
フロンティア全体の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
ターゲット | 〇 | 初心者から中級者の方向け |
取扱商品 | ◎ | デスクトップ ノートPC ゲーミングPC クリエイターPC ※この他にも動画・配信、オンライントレードなど 人気キーワードから探すことも可能 |
ブランド | – | なし |
コスパ | ◎ | かなり高い。 |
セール | ◎ | セール頻度は高め。 年末年始セール、新春セールなど季節毎のセールはもちろん、 期間限定セールや大感謝祭セールなどセールが多い。 |
スペック検索 | ◎ | キーワード、予算、PCタイプ、OS、ディスク容量、CPU、メモリ、 光学ドライブ、その他多数の項目で絞り込み可 |
保証 | 〇 | 標準(無料):1年保証 延長(有料):3年延長保証可 |
サポート 相談 | △ | 平日10:00~19:00の電話 お問い合わせフォーム メール |
納期 | △ | 20日程度 比較的遅め。 |
支払方法 | ◎ | 銀行振込み/ATM決済 銀行ネット決済(ネットバンキング) クレジットカード決済 コンビニ決済(番号方式) ショッピングクレジット(分割払い) 代金引換 |
パーツ販売 | △ | パーツの種類や品数はあまり豊富ではない。 |
店舗 | 〇 | ショップインバースという店舗を全国に展開 新品もあるが、中古PC、ジャンクPCがメイン |
下取りサービス | 〇 | -910円 |
データ復旧サービス | – | あり |
コストパフォーマンスがかなり高い
パソコンの価格とスペックで見た時のコストパフォーマンスは、かなり高いです。
通常時でも結構安いのですが、特にコスパが高くなるのがセールの時ですね。
「このCPUとグラフィックボードで、この値段で良いんですか!?」と言いたくなるぐらい。
台数制限ということもあるので、かなり攻めた価格になっています。
セールに関しては後ほど詳しく解説しますが、比較的頻繁に行っているので高コスパを求めるならセールが狙い目。
他に、セール時のコスパが高くなるBTOメーカーとしては、SEVENですね。
≫ 関連記事:BTOメーカー【SEVEN】を徹底解説!セール充実さとコスパの高さが魅力!!
フロンティアのカスタマイズの特徴について
フロンティアのカスタマイズ面の特徴を表にして解説します。
フロンティアのカスタマイズ面の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
カスタマイズ | 〇 | パーツの選択肢が多い。 |
メーカー詳細 | △ | あり 大体半分ぐらいメーカーが分かる |
パーツ解説 | △ | 少しだけ解説あり。 |
パーツ画像 | – | パーツの画像は無し。 |
ケース選択肢 | 〇 | ベースモデルでの選択肢はあるが、 カスタマイズ時には変更できない。 |
OS | 〇 | 基本、OS付きのみ。 |
Office | ◎ | 有無を選択できる |
セキュリティソフト | ◎ | 有無を選択できる |
周辺機器 | ◎ | 周辺機器は多い |
パーツの選択肢が豊富
選択できるパーツの種類は結構豊富なので、欲しい性能のパーツが選べないということは少ないかと思います。
とは言え、メーカーが分からないパーツもあるので、メーカーまで強いこだわりを持ってパーツ選びをしたいという方には向いていませんね。
そういった方は、メーカー名やパーツの詳細が分かるSEVENの方が良いかもしれませんね。
≫ 関連記事:BTOメーカー【SEVEN】を徹底解説!セール充実さとコスパの高さが魅力!!
フロンティアのおすすめ①:セール時が超お買い得で狙い目!
上でも述べたようにフロンティアは、パソコンの価格とスペックで見た時のコストパフォーマンスは、かなり高いです。
おそらく、BTOメーカーの中で、1、2を争うかなと思っています。
通常時でも安いですが、セール中が特にすごく、
大体1万~4万円ほどの割引き、時には5万円ということも。
5%~20%ぐらいの割引き
というような感じで、かなり安くなります。
割引額が高いものは、元々ハイパフォーマンスで高価格帯のものであったり、台数制限で数が少なかったりということはあるのですが、狙い目であることには変わりません。
欲しいスペックのパソコンがかなり割引されているのを見かけたら、素早く注文するのが吉ですね。
とは言え、
そんなに割り引かれるのであれば、セールってたまにしかないんじゃないの?
と思われるかもしれません。
ですが、そのようなことは無く、年末年始セール、秋の大感謝祭、新春セールなどの季節性のあるセールはもちろん、期間限定セール、大感謝祭セール、還元セールなど何かにつけて頻繁にセールを行っているありがたいメーカーなので、いくらでもチャンスがありますね。
一度覗いてみると良いかもしれませんね。
掘り出し物が見つかるかも…
フロンティアのおすすめ②:人気キーワードから手軽に検索できる
フロンティアでは、「人気キーワード」から検索することができます。
- ゲーム・実況
- 動画・配信
- イラスト・写真
- 3DCG・CAD
- 文章・表計算
- インターネット
- 動画閲覧
- オンライントレード
- 4K
- ディープラーニング
インターネット、動画閲覧などのライトな用途から、ゲーム、動画編集などのパフォーマンスの必要な用途まで人気の高いキーワード毎に、最適なスペックのパソコンを提案してくれます。
オンライントレード(株・FX取引き)やディープラーニング(人工知能)などのコアな用途も人気があるようですね。
その他にも、ゲーミングPCでは、ゲームタイトル毎に推奨モデルがあるので、この中にプレイしたいゲームがある方は、探しやすいのでおすすめですね。
フロンティアのおすすめ③:複数項目での絞り込み検索が便利
色々な項目でスペック検索ができるので既に、
- このシリーズのCPUが良い!
- メモリ容量は16GBが良い!
など、ある程度外せないスペックが決まっている方にとっては、非常に探しやすいです。
上で解説した「人気キーワードから探す」の下にある「さらに詳しい条件で探す」から絞り込み検索ができます。
検索できる項目としては、
- キーワード
- 予算
- PCタイプ(デスクトップ・ノート)
- OS
- ディスク容量
- CPU
- メモリ
- 光学ドライブ
また、「さらに詳しく指定する」からは、
- グラフィック
- チップセット
- ケース(タワー・省スペース)
- CPUクーラー(空冷・水冷)
- M.2 SSD/NVMe SSD
- パーティション分割
- 増設HDD
- 電源ユニット(容量)
で絞り込むことができます。
ここまで多くの項目で絞り込めるのは他にないと思いますね。
このように非常に多くの項目で絞り込むことができるので、ある程度スペックが決まっているという方は、探しやすいのでおすすめです。
フロンティアの悪い点①:納期が遅いので余裕を持って買える方向け
これまでは、コスパ、手軽な検索、絞り込み検索と良い点を言ってきましたが、1点だけちょっと悪いかなという点があります。
それが注文してから家に届くまでの期間が長いということですね。
モデルや時期によって異なると思いますが、1/5時点でいくつか確認してみたところ、1月27日出荷予定となっていたので、約3週間ぐらいかかりますね。
さらに、出荷予定なので、実際に届く日は1,2日程度遅くなると思います。
正月近くに調べたからということもあるかもしれませんが、大分時間がかかりますね。
他のBTOメーカーは、大体1週間以内、1週間前後ぐらいが多いので、フロンティアは長いですね。
とは言え、価格が安く(特にセール時)、高いコストパフォーマンスであることは間違いないので、この納期期間を待てるという方にはおすすめのBTOメーカーですね。
まとめ:価格と性能のコスパを求めるならフロンティアがおすすめ!
フロンティアがどういったBTOメーカーなのか、特徴や良いところ、悪いところを解説しました。
おすすめなポイントをおさらいすると、
- セール時が超お買い得で狙い目!
- 人気キーワードから手軽に検索できる
- 複数項目での絞り込み検索が便利
ですね。
特に押したいのは、やはり、セール時の価格の安さですね。
大体1万~4万円ほどの割引き、時には5万円ということも。
5%~20%ぐらいの割引き
「こんなに安くて大丈夫なんですかっ!?」と逆に心配してしまうほどです(笑)
納期の長さはちょっとデメリットではありますが、ここを気長に待てるという方には、コストパフォーマンスが高いパソコンが揃っているので、おすすめのBTOメーカーです。
セールはほとんど台数限定なので、お目当てのパソコンが売り切れということがあると思いますが、またすぐにセールをするので焦らなくてオッケーです!
焦らずどっしり構えていれば、コスパの高いパソコンに巡り合えます。
ですが、台数制限なので、良いものを見つけたら迷わず購入するのが吉ですね。
メーカー毎にコスパやデザイン性、カスタマイズ性の高さなど強みが違うので、他のメーカーもぜひ参考にして下さい。
≫ 関連記事:おすすめのパソコンメーカーを解説
どうも、ケンさん(



コメントを残す