
大手BTOメーカー「マウスコンピューター」の特徴、良いところ、悪いところを徹底調査します。
結論から言うと、ユーザーからの高い評価、カスタマイズし易いパーツ選択肢、プロに相談できる仕組みが整っているので初心者向きのメーカーです。
BTOメーカー:マウスコンピューターで特に押したいのは、
- ユーザー評価がとても高い
- カスタマイズし易く初心者向き
- ネットと店舗で気軽にプロに相談
- データ復旧安心パックサービス
です。
では、ここを中心にマウスコンピューターの特徴を詳しく解説していきます。
ちなみに、友人2人がゲーム用(Minecraft)にデスクトップパソコンが欲しいと相談してきた際に、おすすめしたのがマウスコンピューターです。
4,5年ほど経過していますが、ゲームの動作も快適、故障もなく満足して使っています。
そんな安心と実績のあるマウスコンピューターについて詳しく解説していこうと思います。
目次
BTOメーカー「マウスコンピューター」とは?
テレビのCMやYoutube、電車などの広告を打ち出していることもあり、知名度はかなり高いと思います。
広告では、乃木坂46を起用し、コーポレートカラーである黄色を全面に押し出したものとなっており、非常に印象的ですね。
安心の国内生産体制と手厚いサポート体制で、ユーザーの満足度の高いBTOメーカーです。
また、パソコンとはちょっと離れますが、ライト、空気清浄機、テレビ、エアコン、ドアセンサー、モーションセンサーなどの家電やセンサーをネットワークに接続して、スマホを使って外出先等からモニター・操作することのできるIoT製品の取り扱いもあります。
マウスコンピューターの全体の特徴について
BTOメーカー:マウスコンピューターの全体的な特徴を表にして解説します。
マウスコンピューター全体の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
ターゲット | 〇 | 初心者から中級者の方向け |
取扱商品 | ◎ | デスクトップ ノート ゲーミングデスクトップ ゲーミングノート クリエイター向け 法人向け(デスクトップ・ノート・ワークステーション・小型サーバー) MSIパソコン |
ブランド | 〇 | G-Tune(ゲーム) DAIV(クリエイター) |
コスパ | 〇 | 普通 |
セール | 〇 | 春、夏などの季節ごとのセール、年末セール、決算セールなどの節目ごと セール情報のまとめ記事はこちら |
スペック検索 | 〇 | 製品タイプ(デスクトップ・ノートなど)、CPU、GPUの項目で絞り込み可 |
保証 | 〇 | 標準(無料):1年保証 延長(有料):3年延長保証可 |
サポート 相談 | ◎ | |
納期 | 〇 | 4営業日 支払い方法によっては、+3~10 |
支払方法 | 〇 | 銀行振り込み 代金引換 コンビニ決済 クレジットカード ショッピングローン |
パーツ販売 | – | パーツ販売はしていない |
店舗 | 〇 | 店舗あり 全国各地に8店舗展開 |
下取りサービス | – | -1000円 |
データ復旧サービス | 〇 | あり |
評判(信頼性) | ◎ | とても高い 価格.comのユーザー評価で総合的な満足度がとても高い |
LINE、チャットでネットでもプロに相談できる
マウスコンピューターでは、ネット上からLINEやチャットを使って相談することもできるので、わざわざ店舗に行かなくてもプロに相談することができます。
電話やお問い合わせフォームより気軽に、素早く相談できるところが魅力ですね。
店舗数が8店舗なので、近くに店舗がない!という方であれば、とても便利だと思います。
このLINEやチャットを導入して相談できるようになっているBTOメーカーは、割と少ないです。
- 電話だと分からないことが多いので素早く返事できなさそう…
- 問い合わせフォームやメールだとレスポンスに時間がかかって嫌だなぁ…
という方には、ぜひ活用して欲しい方法ですね。
直接相談するのは苦手、店舗に行く時間が無い!という方におすすめですね。
マウスコンピューターのカスタマイズの特徴について
BTOメーカー:マウスコンピューターのカスタマイズ面の特徴を表にして解説します。
マウスコンピューターのカスタマイズ面の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
カスタマイズ | 〇 | カスタマイズ性は普通。 パーツ選択の幅は、多くもなく少なくもなくと言った感じ。 |
メーカー詳細 | △ | 基本的に不明 一部のみメーカー記載あり |
パーツ解説 | △ | 解説なし。 |
パーツ画像 | – | パーツの画像は無し。 |
ケース選択肢 | △ | ベースモデルでもカスタマイズでも選択肢は少ない。 |
OS | 〇 | 基本、OS付きのみ。 |
Office | ◎ | 有無を選択できる |
セキュリティソフト | 〇 | 有 期間限定の無料のセキュリティソフトが付属 |
周辺機器 | ◎ | 周辺機器は多い |
カスタマイズ性は一般的で、パーツの選択肢も程よい感じ
選べるパーツは、特別少なくもなく多くもなく程よい件数と言った感じです。
少なすぎるとベースモデルを変更することで対応できますが、その分また色々と見直さないといけなくなります。
また、選択肢が多すぎるとパッパッと選べなくなるので、パソコン好きならともかくそうでない方にとっては面倒な一面もあります。
しかし、パソコン工房はそういったことがなく、丁度いい感じの選択肢に収まっているのが特徴ですね。
パーツ解説や画像は無いので、事前知識が必要
カスタマイズ画面では、各パーツの解説や画像は無いので、事前にある程度パーツに関する知識は持っておきたいところです。
とは言え、パーツ自体の選択肢は少ないので、パーツの役割とCPU、メモリ、グラフィックボードの大体の性能の目安を理解しておけば、オッケーですね。
マウスコンピューターのおすすめ①:ユーザー評価がとても高い
実際に友人にマウスコンピューターを勧めて、良かったという印象ですが、他の方の評判や口コミについて少しまとめてみたいと思います。
価格.comにマウスコンピューターのショップの評判があったので参考にします。
※2019/07/19時点
投稿数約3300件の評価を元にしているので、かなり信頼できるデータだと思います。
マウスコンピューターを「また利用したいですか?」という問いに、直近6か月で99%、全期間で95%もの人が「はい」と答えています。
全期間の95%でも驚異的な満足度ですが、直近6か月では99%とさらに4%も増えており、時間と共にサービスの質が向上していることが分かりますね。
他のデータは次のようになっています。
ほしい商品をスムーズに注文できたか(直近6か月:99%, 全期間:98%)
ショップからの連絡や対応は適切か(直近6か月:99%, 全期間:96%)
予定の期日までに商品が届いたか(直近6か月:99%, 全期間:97%)
商品の梱包は必要十分なものか(直近6か月:99%, 全期間:98%)
全期間で一番低い項目でも96%とかなりの高評価ですが、直近6か月では、低くても99%というデータです。
常にユーザー目線でサービスを改善し続けていることが伺えます。
100人利用すれば、99人は満足しているということですから、すごいですね。
むしろ、いいえを押した数%の方々は、何に対して不満に思っているか気になるところです。
そこで、“あえて”、いいえを押している口コミを何件かピックアップしてみます。
口コミ①
またこのショップを利用したいですか? –> いいえ
2年前のポータブルDVDがこのPCのみ接続できない
USBポート周辺に不具合があると思う
前回も購入して不具合がみつかり即修理
毎回買って使うと1-2週間以内に不具合が見つかる
大丈夫か?
検証もせずに
すべてを周辺機器は保証対象外の言葉で済ませようとする
口コミ②
予定の期日までに商品が届きましたか? –> いいえ
【注文からどのくらいで届きましたか?】
注文してから5日後です。到着予定日より1日延びました。
口コミ③
予定の期日までに商品が届きましたか? –> いいえ
【注文からどのくらいで届きましたか?】
約2週間ほど 人気商品で当初の予定納期より遅れたが
事前にメールがあったため、それほど困らなかった
3つほど引用させていただきましたが、割合としては納期と不具合についてが多いようです。
納期については、1日延びたり、人気商品とのことで品薄状態のためか時間がかかったようです。
質問の問いに対しては、”いいえ”にはなりますが、1日であったり、遅れるということの事前連絡などあったようなので、対応が雑ということはなさそうです。
不具合については、色々な周辺機器をすべて事前に確認して保証するということはできないので、低確率でこういうことが起きるケースもあるのかなと考えています。
これを保証対象に入れてしまうと企業としては保証範囲が広くなりすぎるので、周辺機器は対象外という感じでしょうか。
しかし、ユーザーとしては使いたいものが使えなかったとなるとガッカリはしてしまいますね。
あえて、不満の口コミをピックアップしましたが、大多数の口コミは満足しているものです。
ほとんどが満足に思っているユーザーなので、口コミを探すのに何ページも「次へ」を押す羽目になりました。(笑)
マウスコンピューターのおすすめ②:カスタマイズし易く初心者向き
上でも述べたように、カスタマイズはパーツの選択肢自体が少なめなので、めちゃくちゃ迷うという事もなく、サクサク選んでいけると思います。
選択肢が多いのも良いですが、多すぎるとパーツの選択で時間が掛かりかなりしんどいところはあります。
パソコン好きであれば1つ1つ選んでいくことも楽しいと思いますが、そうでない方からすれば結構苦痛な気がしています。(笑)
そういった面では、始めからある程度パーツが絞られているというのは、初めてBTOパソコンを検討しているという方にとっては、カスタマイズし易くて良いと思います。
マウスコンピューターのおすすめ③:ネットと店舗で気軽にプロに相談
マウスコンピューターの良いところは、店舗を展開しているので実際に相談できることとチャットやLINEによるレスポンスの早い相談ができるということです。
店舗について:8店舗で主要都市に展開
BTOパソコンは基本的にネット販売ですが、マウスコンピューターでは8店舗あるので、パーツの構成などに迷った時に、気軽にプロに相談することができます。
店舗数は少ないですが、東京、大阪、名古屋、博多と主要な都市にはある感じでしょうか。
「ちょっと遠くて行けないなー」という方は、他にも店舗を持っているBTOメーカーがあるので、BTOパソコンメーカーの店舗紹介!実際に見て・触れて・聞ける!で確認してみましょう。
私も初めてBTOパソコンや自作パソコンをした時は、「この構成でゲームが動くのだろうか?」と不安になったものです。
その時は、別のBTOメーカーの店舗でしたが、実際に店舗に行ってプロに相談できると言うのは、初心者からすれば非常に心強い味方となります。
知識や経験があまりない状態で、1人で悩んでも解決することが少ないので、なかなま前に進むことができないと思います。
店舗があることで、「悩んだらすぐ相談!」という環境が整っているので、近くにパソコン工房の店舗がある場合には、おすすめですね。
チャット・LINEについて:レスポンスの早い相談が可能
ネットでの購入を検討している方であれば、ネット上で色々とパソコンを見て、パーツをカスタマイズしていくことになると思います。
しかし、初めてのBTOパソコンの場合、パーツをカスタマイズしても「本当にこの構成でやりたいこと(ゲーム、動画編集とか)できるのかなー」と不安になったりします。
そんな時に、問い合わせフォームやメールだけだとやり取りするのに数日単位で時間が掛かってくると思います。
折角カスタマイズしたのに、問い合わせに時間が掛かって、一度ページを閉じて、再度カスタマイズしないといけない。というのも嫌ですしね。
チャットやLINEがあることでレスポンスの早いやり取りができるので、そういった悩みは一切ありません。
私もチャットで相談したことがありますが、電話より気軽に自分のペースで質問できて、メールより圧倒的に返事が早いので、おすすめです。
マウスコンピューターのおすすめ④:データ復旧安心パックサービス
マウスコンピューターでは、大切なデータが消えてしまった時のための「データ復旧安心パックサービス」を用意しています。
パソコンのストレージは、3年~5年ぐらいが寿命と言われますが、壊れるときに備えて定期的にバックアップというのはなかなか難しいものです。
ついつい後回しにして、ストレージが壊れた時にはもう手遅れ、「バックアップしておけば良かったー!」と後悔することがあると思います。
あると思います。というか、あります。(笑)
私の場合、ストレージは2,3度ぐらい壊れているので、その際にデータが消えたりしています。
幸い消えても良いデータだったので問題なかったのですが、これが写真とか2度と取り戻せないデータだったと思うと、「バックアップちゃんとしよ!」となります。
また、突然の故障だけでなく、間違って家族の思い出の写真・動画、仕事で必要な書類などの大切なデータを削除してしまったというケースもあると思います。
データ復旧専門の会社などに依頼すると1TBで数万~数十万ととても高額ですが、マウスコンピューターであれば、1年で2000円~の出費で済みます。
1年のプランだけでなく、3年、5年プランもあるようで、価格は、5年プランで6000円なので割安になっていますね。
今まで何台かストレージ故障に合っていますが、感覚的には3年半~5年の間ぐらいに故障する割合が多いという感じですので、5年にしておくことでストレージの寿命のほとんどをカバーできると思います。
※ストレージの寿命は、結構同一のメーカーでも個体差があるので、たまたま1年で故障することもありますし、5年以上持つこともあるようです。
ストレージの寿命が5年と考えれば、5年プランで6000円で抑えることができます。
大切な思い出や書類のデータがこの価格で復旧できるとなれば、結構価値はあると思います。
ちなみに、データ復旧系のサポートをしているBTOメーカーは少ないので、ストレージの故障に備えるのであれば、マウスコンピューターはおすすめです。
まとめ:ユーザー評価が高く満足度の高いBTOメーカー
マウスコンピューターのおすすめポイントをまとめると、
- ユーザー評価がとても高い
- カスタマイズし易く初心者向き
- ネットと店舗で気軽にプロに相談
- データ復旧安心パックサービス
ですね。
特に、ユーザー評価が高い、カスタマイズし易い、プロに相談できるというのは、BTOパソコンを初めて検討しているという初心者の方であれば、安心して利用できるので、おすすめですよ。
BTOパソコンを少しでも安く探したい方向けに、期間限定の最新セール情報をBTOパソコンのキャンペーン&割引情報【定期更新】でまとめているので、是非チェックを!!
他のBTOメーカーについては、BTOメーカーを徹底解説!から。
どうも、ケンさん(



コメントを残す