
大手BTOメーカー「ツクモ」の特徴、良いところ、悪いところを徹底調査します。
VR Ready PCなど幅広い商品を取り扱うBTOメーカーです。
カスタマイズ性はあまり高くないもののパーツが始めから絞られているので初心者向きと言えます。
BTOメーカー:ツクモで特に押したいのは、
- カスタマイズし易く初心者向き
- 店舗で相談できる
- 取り扱い品の豊富さ
です。
では、ここを中心にツクモの特徴を詳しく解説していきます。
目次
BTOメーカー「ツクモ」とは?
ツクモは、東京の秋葉原を本拠点としており、株式会社ヤマダ電機の子会社でもあるBTOメーカーです。
正式な会社名としては、九十九電気ですが、屋号を始め対外的には、馴染みやすく「ツクモ」や「TSUKUMO」としています。
1977年には、Apple Ⅱを販売しており、パソコンの販売歴を見れば、もうすぐ半世紀となる超老舗ということがわかります。
ネット通販だけでなく、東京を中心に少数ながら何店舗か展開しており、BTOパソコンだけでなくPCパーツの販売にも力を入れているBTOメーカーとなります。
ツクモの全体の特徴について
BTOメーカー:ツクモの全体的な特徴を表にして解説します。
ツクモ全体の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
ターゲット | 〇 | パソコン初心者向け |
取扱商品 | ◎ | デスクトップ ノート ゲーミングデスクトップ ゲーミングノート 法人向け(画像解析・CAD・ゲーム開発・デジタルコンテンツ制作・事務端末・プログラミング・マルチディスプレイ・デジタルサイネージ) 3DCG/CAD VR Ready PC ワークステーション |
ブランド | 〇 | eX.computer |
コスパ | △ | コスパは少し低め。 |
セール | △ | 少ない。 セール中との記載がある商品もあるが、値下がり具合が分からない。 セール情報のまとめ記事はこちら |
スペック検索 | – | スペックを軸にしての検索はできない |
保証 | 〇 | 標準(無料):1年保証 延長(有料):3年延長保証可 |
サポート 相談 | △ | お問い合わせフォーム 電話 |
納期 | 〇 | 4営業日 |
支払方法 | 〇 | クレジットカード 代金引換 銀行振込(前払い) ショッピングクレジット コンビニ決済 |
パーツ販売 | ◎ | CPU、メモリ、グラフィックボード、ストレージ(HDD/SSD)、電源、拡張インターフェースと豊富に揃っている。 |
店舗 | 〇 | 店舗あり 全国各地に8店舗展開 |
下取りサービス | 〇 | -1000円 |
データ復旧サービス | 〇 | なし |
取扱商品の豊富さ
デスクトップ・ノート、それぞれゲーミング向けは、どこのBTOメーカーでも取り扱っていますが、3DCG/CAD、VR向けパソコンは珍しいでしょう。
特に、VR向けパソコンに関しては、ツクモだけだと思います。
また、法人向けのパソコンに関しても取り扱い商品が豊富で、画像解析・CAD・ゲーム開発・デジタルコンテンツ制作・事務端末・プログラミング・マルチディスプレイ・デジタルサイネージと幅広いのも特徴です。
解析、クリエイティブ、展示ディスプレイを考えている方は、一度確認してみると良いかもしれません。
店舗で相談できる
ツクモは、ネット通販だけでなく数店舗展開しています。
店舗数は8店舗と少なく、関東を中心に、札幌、名古屋、福岡と全国各地にあります。
店舗があることで、
- パソコンの構成等で悩んでいる
- この構成で動作するのか不安だ!
と思っている方は、実際に店舗に行ってパソコンのプロと相談できるのでおすすめです。
パーツ販売にも力を入れている
ツクモは、BTOパソコンだけでなく、PCパーツの販売も行っています。
ネット・店舗の両方で取り扱っているので、自作パソコンをするという方にもおすすめですね。
自作パソコンとまではいかないけど、「HDDやSSDなどのストレージ、メモリの増設をちょっとやってみたい!」と挑戦してみたい人にも良いですね。
ツクモのカスタマイズの特徴について
BTOメーカー:ツクモのカスタマイズ面の特徴を表にして解説します。
ツクモのカスタマイズ面の特徴早見表
項目 | 評価 | 解説 |
カスタマイズ | △ | パーツの選択肢はあまり多くない。 |
メーカー詳細 | ◎ | ほぼ全てにメーカーの記載あり |
パーツ解説 | – | パーツの解説は無し。 |
パーツ画像 | – | パーツの画像は無し。 |
ケース選択肢 | △ | ベースモデルでの選択肢は少しあるが、カスタマイズ時には変更できない。 |
OS | ◎ | 有無を選択できる |
Office | ◎ | 有無を選択できる |
セキュリティソフト | – | 有 期間限定の無料のセキュリティソフトが付属 |
周辺機器 | △ | 周辺機器は少ない |
パーツの選択肢が少ないため、初心者にはカスタマイズしやすい
正直、パーツの選択肢は少ないので、色々なパーツを吟味して、その中からこだわって1つを選びたいという方には不向きです。
とは言え、ベースモデルの段階でスペックの調整はできるので、パーツの選択肢が少ないことによって「もっと高スペックのパソコンが欲しいのに選択肢ないじゃないか!」となることは無いです。
しかし、BTOパソコンが初めてで、パーツの知識もあまり無いから選ぶのが難しそうという方には、始めからパーツが絞り込まれている分、選びやすいのでカスタマイズが容易なのでおすすめですね。
OS, Officeの有無を選択できる
基本的に、OSを無しにする方はいないと思いますが、既にOSだけ持っているという方には、OS無しという選択肢はありがたいですね。
パーツ解説や画像は無いので、事前知識が必要
カスタマイズ画面では、各パーツの解説や画像は無いので、事前にある程度パーツに関する知識は持っておきたいところです。
とは言え、パーツ自体の選択肢は少ないので、パーツの役割とCPU、メモリ、グラフィックボードの大体の性能の目安を理解しておけば、おっけーですね。
他のメーカーのセール情報を確認する。
ツクモのおすすめ①:カスタマイズし易く初心者向き
上でも述べたように、カスタマイズはパーツの選択肢自体が少なめなので、めちゃくちゃ迷うという事もなく、サクサク選んでいけると思います。
選択肢が多いのも良いですが、多すぎるとパーツの選択で時間が掛かりかなりしんどいところはあります。
パソコン好きであれば1つ1つ選んでいくことも楽しいと思いますが、そうでない方からすれば結構苦痛な気がしています。(笑)
そういった面では、始めからある程度パーツが絞られているというのは、初めてBTOパソコンを検討しているという方にとっては、カスタマイズし易く良いと思います。
ツクモのおすすめ②:店舗で相談できる
BTOパソコンは、基本的にネット販売ですが、ツクモでは店舗があるので、パーツの構成などに迷った時に、気軽にプロに相談できるというのが良いですね。
私も初めてBTOパソコンや自作パソコンをした時は、「この構成でゲームが動くのだろうか?」と不安になったものです。
その時は、別のBTOメーカーの店舗でしたが、実際に店舗に行ってプロに相談できると言うのは、初心者からすれば非常に心強い味方となります。
知識や経験があまりない状態で、1人で悩んでも解決することが少ないので、なかなま前に進むことができないと思います。
店舗があることで、「悩んだらすぐ相談!」という環境が整っているので、近くにツクモの店舗がある場合には、おすすめですね。
他にも店舗を持っているBTOメーカーがあるので、近くに店舗が無いか確認したい方は、BTOパソコンメーカーの店舗紹介!実際に見て・触れて・聞ける!で詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。
ツクモのおすすめ③:取り扱い商品の豊富さ
事務用途のデスクトップ・ノート、ゲーム向けのデスクトップ・ノートは割とどこのBTOメーカーでも扱っていますが、VR向けパソコンは結構珍しいです。
パソコンでVRをする場合には、VR Readyに対応しているグラフィックボードが必要となってくるので、それを含めBTOパソコンの構成が考えられています。
まだまだ、パソコンでVRに対応しているコンテンツは少ないというイメージですが、VRを必要としている方は、一度見てみると良いかもしれませんね。
まとめ:店舗相談ができるのは心強い
やはり、プロに相談できると言うのは何だかんだで心強いところがあります。
パソコンは1度買ってしまえば、3~5年ほど使うことになり、そうそう買い替えるものでもありません。
パソコン好きでもない限り、そうそうパーツの知識を深めていくことは無いですし、5年も経てばパーツ事情が大きく変わったりします。
つまり、毎回パソコンを買う際は、「この構成であってるのかなー」と不安になるのは当然なんですよね。
そんな時に気軽に相談できる環境が近くにあるというのは強みの1つでもあるので、ちょっと気になることがある、不安なところがあるという方にはおすすめのBTOメーカーです。
他にも店舗を持っているBTOメーカーが無いか調べたい方は、BTOパソコンメーカーの店舗紹介!実際に見て・触れて・聞ける!を参考にしてみて下さい。
他のメーカーのセール情報を確認する。
BTOパソコンを少しでも安く探したい方向けに、期間限定の最新セール情報をBTOパソコンのキャンペーン&割引情報【定期更新】でまとめているので、是非チェックを!!
他のBTOメーカーについては、BTOメーカーを徹底解説!から。
どうも、ケンさん(



コメントを残す