
20万円前後でノートパソコンを探しているけど、どんな使用用途(動画編集、3Dゲームなど)に使えるの?
この価格帯のスペックの目安ってどのくらいなの?
と疑問に思っている方に向けて、スペックの目安、使用用途などについて、セール情報と共に解説していきます。
目次
20万円前後ノートパソコンの目安スペック
20万円前後となると、CPUはハイエンドクラス、GPUがミドルレンジからハイエンドクラスのものを搭載することができます。
グラフィックボードが搭載できるようになる価格帯であるため、結構幅広い用途で使えるノートパソコンとなりますね。
スペックの目安としては、大体次のようになりますね。
目安スペック
パーツ | スペック |
---|---|
CPU | Intel Core i5, i7 |
メモリ | 8GB ~ 16GB |
GPU | CPU内臓グラフィック GeForce GTX 1660 Ti GeForce RTX 2070 MAX-Q |
SSD | 256GB ~ 512GB |
HDD | – |
各パーツで、結構幅がありますが大体このくらいのスペック感となりますね。
普段使い向け、ビジネス向けPCであれば、グラフィックボードを搭載していないといったことがあるのですが、そこさえ間違えなければ、大きく失敗することは無いでしょう。
CPUは、Intel Core i7であれば、高性能な部類なので、クリエイティブな用途やゲームなどの高負荷な用途でもサクサク動作します。
また、メモリも標準的な8GBではなく、ほとんど16GBとなりますね。
特に、クリエイティブな用途の場合は、メモリを多く消費しがちなので、16GBあった方が良いかもしれませんね。
グラフィクボードは、ビジネス向けでは、CPU内蔵グラフィックスとなりますが、ゲーミングPCなどでは、NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Qなどのハイエンドなものまで搭載することができます。
軽め~重めまで色々な3Dゲームを十分快適に楽しむことができる性能ですね。
20万円前後ノートパソコンの使用用途
では、上で紹介したスペックで、どんな使用用途としてノートパソコンを使うことができるのか解説していきます。
使用用途ごとに、どの程度動作するかの目安を「◎、〇、△、×」で評価していきます。
自分の使おうと思っているものだけを見ればオッケーです!
スペックの判断基準は、次の通りです。
◎ = 快適に問題なく動作
〇 = 基本的に動作するが、一部性能不足を感じることもある。
△ = 初心者や軽めにしかやらない方は良いが、本格的にやる分にはちょっと性能不足。
× = 動作しない。動作しても確実にカクついてストレスになる。
※使用用途のリンクは、各用途の目安スペック、PCパーツなどを解説しています。
ライトユーザー向けの使用用途
使用用途 | スペック | 解説 |
---|---|---|
Web閲覧、動画視聴 | ◎ | 快適に動作する。 |
ビジネス用途 (Office、メーラーなど) | ◎ | 快適に動作する。 |
ブログ執筆 | ◎ | 快適に動作する。 |
クリエイティブユーザー向けの使用用途
使用用途 | スペック | 解説 |
---|---|---|
画像編集 | ◎ | 快適に動作する。 |
動画編集 | ◎ | 快適に動作する。 ※必要に応じてHDDなど追加しておこう |
プログラミング | ◎ | 快適に動作する。 |
3DCG・モデリング | ◎ | 快適に動作する。 |
ベビーユーザー向けの使用用途
使用用途 | スペック | 解説 |
---|---|---|
ゲーム | ◎ | 快適に動作する。 ハイエンドなグラフィックボードを搭載できるので、高いグラフィック性能を要求される3Dゲームでも問題なし。 |
トレード (株/FX/仮想通貨) | ◎ | 問題なく動作する。 グラフィクボードを搭載しているので、デイトレード向けに他画面環境の構築も可能。 |
データ分析・AI学習 | 〇 | データ数が多い場合は、分析・学習に時間がかかる。 AIの勉強用と考えるのであれば問題ないが、本格的な動作環境としては不十分と言える。 |
予算がちょっと足りないという方は、スマホの分割払いと同じように、BTOパソコンも、分割払いで購入することができるので、ぜひ検討してみて下さい。
一番避けたいのが、予算オーバーで無理に価格を下げて、性能が足りずにやりたかったことができない…ということですね。
しかし、分割回数にもよりますが、分割金利手数料は意外と高いので、手数料が無料のキャンペーンを活用して購入しましょう!
割と色々なBTOメーカーが長期間実施しているので、ほぼ確実に利用できると思います。
おすすめの20万円前後ノートパソコン
では、20万円前後で買えるおすすめのノートパソコンを紹介します。
紹介するのは、次の4つですね。
- Office付き超コンパクトな2in1タブレットPC「Surface Pro 7」
- ハイエンドCPU搭載のビジネス向けノートPC「HP Spectre x360 13 スタンダードモデルG2」
- 144Hzディスプレイ搭載のハイエンドGPU搭載のゲーミングノートPC「GALLERIA GCR2070RGF-QC」
- 高品質な144Hzディスプレイ搭載のクリエイティブノートPC「AERO 15 SB-7JP1130SH」
それぞれ、ビジネス向けやゲーミング向け、コンパクトさや機能面など色々あるので、数は多くなってしまいますが、どれもコスパが高く厳選したモデルとなっています。
スペック表比較
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | Microsoft | HP | ||
モデル | Surface Pro 7 | HP Spectre x360 13 スタンダードモデルG2 | ||
OS | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i5-1035G4 (4コア/8スレッド 1.1GHz Max3.7GHz) | Intel Core i7-1065G7 (4コア/8スレッド, 1.3GHz Max 3.9GHz) | Intel Core i7-9750H (6コア/12スレッド, 2.6GHz Max 4.5GHz) | Intel Core i7 10750H (6コア/12スレッド, 2.6GHz Max 5.0GHz) |
メモリ | 8GB | 16GB | 16GB | 16GB |
GPU | Intel Iris Plus Graphics (CPU内臓) | Intel Iris Plus グラフィックス (CPU内臓) | NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 6GB |
SSD | 256GB | 512GB NVMe SSD + 32GB Optane Memory | 1TB NVMe SSD | 512GB NVMe SSD |
HDD | - | - | - | - |
ディスプレイ | 12.3型 グレア液晶 解像度:2736x1824 | 13.3インチ FHD IPSタッチディスプレ | 15.6インチ 144Hz FHD液晶 | 15.6インチ FHD 144Hz IPS |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) | 292 × 201 × 8.5 mm | 307 × 194.5 × 18.5 mm | 356.4 × 233.6 × 20.5 mm | 356 × 250 × 20 mm |
本体重量 | 775g | 約1.24kg | 約1.87kg | 約2.0kg |
参考価格 | 153,780円(税込) (2020/08/12 時点) | 181,280円(税込) ⇒【割引後】154,000円(税込) (2020/08/16 時点) | 204,908円(税込) (2020/08/16 時点) | 197,780円(税込) (2020/08/19 時点) |
では、簡単に解説していきます。
20万円前後ノートパソコンの比較
では、20万円前後で買えるおすすめのノートパソコンを3つ紹介します。
ひとまず、スペックが比較できるように3つ並べて、その後、各BTOメーカーのセール情報と共に、1つ1つ解説していきます。
Office付き超コンパクトな2in1タブレットPC「Surface Pro 7」
基本スペック | |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i5-1035G4 (4コア/8スレッド 1.1GHz Max3.7GHz) |
メモリ | 8GB |
GPU | Intel Iris Plus Graphics (CPU内臓) |
SSD | 256GB |
HDD | - |
ディスプレイ | 12.3型 グレア液晶 解像度:2736x1824 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) | 292 × 201 × 8.5 mm |
本体重量 | 775g |
参考価格 | 153,780円(税込) (2020/08/12 時点) |
Microsoftが出している人気な「Surface Pro」シリーズですね。
GPUは非搭載なので、普段使いやビジネス用途、大学生向けにとても人気のある2in1タブレットPCですね。
2in1タブレットPCということで、普通のノートパソコンのようにも使えますし、タブレットのような使い方もできます。
他のパソコンと比較すると性能の割にスペックが低いような感じがするのですが、それ以外の部分でメリットがあります。
- 元々、Office Home & Business 2019が標準で入っている
- 非常に軽く超コンパクト(重量:775g, タイプカバー付きで約1kg程度)
- スタイリッシュなデザインで、耐久性の高いマグネシウム合金採用
Officeは、普通に買うと3,4万ぐらい、購入時のオプション等で付けると2, 3万ぐらいするので、それが元々入っているのは大きいですね。
また、A4クリアファイルの一回り小さいぐらいのサイズ感で、タイプカバーを付けても非常に軽量というコンパクトさなので、いつでもどこでも楽々持ち運びができます。
これを含めると、他のパソコンには負けず劣らずなコスパですね。
性能を追求するか、他の部分を追求するかは人それぞれですが、コンパクトさやOfficeを選ぶのであれば、Surface Pro 7はおすすめですね。
しかし、タイプカバーが高いのがちょっとネックですね。
タイプカバーではなくBluetoothキーボードでも使えますが、タイプカバーは、画面保護とキーボードの役割があるので、一緒に買う方がほとんどです。
特に、ビジネス用途に使いたいという個人事業主の方や大学用にコンパクトなPCが欲しいという方向けですね。
ちなみに、大学生の場合は、学生割引で「Surface Pro 7」本体が最大 29,568円OFFになります。
1世代前のSurface Pro 6の実機レビュー記事ですが、サイズ感やインターフェース、デザインなど似ている部分も多いので、参考になるかと思います。
≫ 関連記事:Surface Pro 6の実機レビュー
ハイエンドCPU搭載のビジネス向けノートPC「HP Spectre x360 13 スタンダードモデルG2」
基本スペック | |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7-1065G7 (4コア/8スレッド, 1.3GHz Max 3.9GHz) |
メモリ | 16GB |
GPU | Intel Iris Plus グラフィックス (CPU内臓) |
SSD | 512GB NVMe SSD + 32GB Optane Memory |
HDD | - |
ディスプレイ | 13.3インチ FHD IPSタッチディスプレ |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) | 307 × 194.5 × 18.5 mm |
本体重量 | 約1.24kg |
参考価格 | 181,280円(税込) ⇒【割引後】154,000円(税込) (2020/08/16 時点) |
HPのコスパの高い13.3インチのコンパクトなノートPCです。
13.3インチということで、A4のクリアファイルの一回り小さいサイズ感で、重量は約1.24kgと軽量です。
コンパクト、かつ、軽量なので、カバンの出し入れがしやすいですし、毎日の外出先で使う場合でも、ストレスなく持ち運ぶことができます。
ハイエンドなCPU、メモリ16GBと十分な性能で、15秒程度で起動ができる高速なNVMe SSD(512GB)というスペックになっています。
高いパフォーマンスで幅広い作業を快適にこなすことができるので、個人事業主などのビジネス用途におすすめのノートPCですね。
また、コンパクトなサイズ感なので、外回りや出張が多く持ち運ぶ機会が多いという方にもおすすめ。
アルミニウム削り出しでデザイン性も高く、重厚感・高級感が伝わる仕上がりとなっています。
カラーは、アッシュブラックとポセイドンブルーの2色。
ロゴもおしゃれに刻まれているので、どんなシーンでも使いやすいデザインとなっています。
その他にもおすすめなポイントが色々ありまして
- 最大22時間以上の長時間バッテリー(通常10時間前後)
- 指紋、顔認証付き(素早いログインが可能)
- タッチパネル付き(図形とかを含むメモとかに便利)
- 覗き見防止機能付き(ON/OFF切り替え可)
- Officeが1万~1万5,000円で通常の50%OFF
などがあります。
他のメーカーのセール情報を確認する。
144Hzディスプレイ搭載のハイエンドGPU搭載のゲーミングノートPC「GALLERIA GCR2070RGF-QC」
基本スペック | |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7-9750H (6コア/12スレッド, 2.6GHz Max 4.5GHz) |
メモリ | 16GB |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB |
SSD | 1TB NVMe SSD |
HDD | - |
ディスプレイ | 15.6インチ 144Hz FHD液晶 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) | 356.4 × 233.6 × 20.5 mm |
本体重量 | 約1.87kg |
参考価格 | 204,908円(税込) (2020/08/16 時点) |
ドスパラの人気ゲーミングブランド「GALLERIA」のノートPCですね。
約20万円と高めではありますが、ハイエンドなCPU・GPUを搭載しているだけでなく、メモリ16GB、SSD 1TBと基本的なスペックは非常に高いゲーミングノートPCとなっています。
グラフィックボードがNVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Qなので、軽めから重めの3Dゲームまで快適にプレイできます。
一部の重めの3Dゲームやグラフィック設定を高くしたりすると、ちょっと快適さは損なわれてくるかなというパフォーマンス感になってきます。
そのため、グラフィック性能が必要な重めの3Dゲームも快適に楽しみたいという方向けのゲーミングノートPCです。
144Hzと高リフレッシュレートなディスプレイを搭載しているので、FPSのような動きの激しいゲームでもヌルヌルとした映像を表示してくれます。
また画面占有率が94.5%と高く、非常に迫力感のある画面でゲームを楽しむことができます。
約20万円で、このスペックはなかなかコスパが良いので、ノートPCでゲームをしたい方にはおすすめです。
ドスパラがどういったBTOメーカーか知りたい方はこちら。
≫ 関連記事:BTOメーカー【ドスパラ】を徹底解説!
高品質な144Hzディスプレイ搭載のクリエイティブノートPC「AERO 15 SB-7JP1130SH」
基本スペック | |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7 10750H (6コア/12スレッド, 2.6GHz Max 5.0GHz) |
メモリ | 16GB |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 6GB |
SSD | 512GB NVMe SSD |
HDD | - |
ディスプレイ | 15.6インチ FHD 144Hz IPS |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) | 356 × 250 × 20 mm |
本体重量 | 約2.0kg |
参考価格 | 197,780円(税込) (2020/08/19 時点) |
GIGABYTEが出しているコンテンツ制作、動画編集といったクリエイティブな用途に特化したノートPCです。
144Hzの高リフレッシュレートな高品質ディスプレイを搭載したモデルとなっています。
通常、ディスプレイなどは、数十台に1台という単位でランダムにチェックされています。
しかし、AERO 15 Classicでは、1台ずつ出荷前にパネルを厳しくチェックする徹底ぶり(色彩の権威X-Rite™ Pantone®と協力)で、高い品質を担保しています。
コンテンツ制作、動画編集などのクリエイティブな用途であれば、こだわりがある場合は、ディスプレイの映り具合なども重要になってくるので、ディスプレイの品質の高さも重要になってくるかなと思います。
他のメーカーのセール情報を確認する。
まとめ:ビジネス、ゲーム、クリエイティブと幅広い用途でハイパフォーマンスを発揮する
20万円前後のノートパソコンの目安スペックとおすすめのBTOパソコンを紹介しました。
20万円前後になってくるとハイエンドなCPUを基本として、
- GPUを搭載せず、普段使いやビジネス用途としてコンパクトな仕上がりにしているか
- ハイエンドなGPUを搭載して、ゲームやクリエイティブな用途など幅広く対応するか
という選択ができるようになってきます。
GPU搭載と非搭載では、グラフィック性能が全然異なるので、ゲーム用途などで購入検討する場合は、必ずGPU搭載モデルにしましょう。
ここでGPU非搭載のものを間違えて買ってしまうと、ほぼほぼゲームができないということになるので、ここは注意です。
もう一度、目安スペックとおすすめのBTOパソコンをおさらいしておきます。
目安スペック
パーツ | スペック |
---|---|
CPU | Intel Core i5, i7 |
メモリ | 8GB ~ 16GB |
GPU | CPU内臓グラフィック GeForce GTX 1660 Ti GeForce RTX 2070 MAX-Q |
SSD | 256GB ~ 512GB |
HDD | – |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | Microsoft | HP | ||
モデル | Surface Pro 7 | HP Spectre x360 13 スタンダードモデルG2 | ||
OS | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i5-1035G4 (4コア/8スレッド 1.1GHz Max3.7GHz) | Intel Core i7-1065G7 (4コア/8スレッド, 1.3GHz Max 3.9GHz) | Intel Core i7-9750H (6コア/12スレッド, 2.6GHz Max 4.5GHz) | Intel Core i7 10750H (6コア/12スレッド, 2.6GHz Max 5.0GHz) |
メモリ | 8GB | 16GB | 16GB | 16GB |
GPU | Intel Iris Plus Graphics (CPU内臓) | Intel Iris Plus グラフィックス (CPU内臓) | NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 6GB |
SSD | 256GB | 512GB NVMe SSD + 32GB Optane Memory | 1TB NVMe SSD | 512GB NVMe SSD |
HDD | - | - | - | - |
ディスプレイ | 12.3型 グレア液晶 解像度:2736x1824 | 13.3インチ FHD IPSタッチディスプレ | 15.6インチ 144Hz FHD液晶 | 15.6インチ FHD 144Hz IPS |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) | 292 × 201 × 8.5 mm | 307 × 194.5 × 18.5 mm | 356.4 × 233.6 × 20.5 mm | 356 × 250 × 20 mm |
本体重量 | 775g | 約1.24kg | 約1.87kg | 約2.0kg |
参考価格 | 153,780円(税込) (2020/08/12 時点) | 181,280円(税込) ⇒【割引後】154,000円(税込) (2020/08/16 時点) | 204,908円(税込) (2020/08/16 時点) | 197,780円(税込) (2020/08/19 時点) |
どうも、ケンさん(



コメントを残す