最大数万円お得になるセール情報まとめ ≫

大学生のパソコンはノートとデスクトップどっち?【圧倒的にノート】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

  • 大学生ってやっぱりノートPCの方がいいの?
  • ノートPCなら何インチがベストなの?
  • ゲームもしたいけど、ノートPCじゃ厳しかったりする?

大学生になる上でパソコンはほぼ必須という話をしましたが、その次に決めなければならないのが、どういうパソコンにすべきなのかです。

性能や機能など色々と考えなければならない要素がありますが、その中でもかなり重要な部分、ノートPCか、デスクトップPCかという点ですね。

 

先に結論から言うと次の通りです。

大学生はノートPCを”強く”おすすめする

ノートPCの中でも、13.3, 14インチのコンパクト・軽量なモバイルノートPCがおすすめ。

ケンさん

大学生やと教科書やプリントの荷物が多いから、ノートPCはできるだけ軽いのがええで!

 

私が大学生の頃(10年ほど前)は、大学3年生ぐらいまではデスクトップPCのみで、4年生ぐらいの時にノートPCも買い、最終的にはノートPCとデスクトップPCの両方を持っていました。

当時の大学は、パソコンはそれほどなくてもOKな雰囲気でしたが、最近ではそのようなことはないと思います。

また、入学時にノートPCを持っていれば、もっと時間を有効に使えたと思うと少し後悔した部分もあるので、そういった実体験も踏まえて解説していきます。

 

大学生が知っておくべきパソコンの選び方やOfficeを無料で使う方法、周辺機器などをまとめて解説しています。

≫ 関連記事:大学生おすすめパソコンを徹底解説!選び方、OS、用途など

 

 

この記事の著者

パソコンブロガー ケンさん

PC歴20年以上、40台以上の実機レビュー、様々な用途で使ってきた経験を元に、基礎知識や選び方、用途・価格別のおすすめPCなど、パソコン初心者の方向けに解説。
詳細プロフィール

大学生のパソコンはノートPCとデスクトップどっちがいいか

パソコンを決める上で、最初の方に考えなければならないのが、ノートPCとデスクトップPCのどちらにすべきかということです。

まずは、ノートPCとデスクトップPCの違いを色々な角度から比較し、その情報を踏まえた上で、大学生であれば、どちらが良いのかを解説しています。

 

基本的なノートPCとデスクトップPCの違い

大学生のパソコン選びにおいて、ノートPCとデスクトップPCのどちらが適しているのかを考える前に、まずは両者の基本的な違いを理解しましょう。

まずは、項目別にノートPCとデスクトップPCの違いを表にまとめたので確認していきましょう。

種類ゲーミングデスクトップPCゲーミングノートPC
イメージデスクトップパソコン_thumbnailノートパソコン_thumbnail
持ち運び持ち運び不可持ち運びOK
画面21, 23インチと画面が大きい。
大画面でゲームの臨場感を味わえる。
15.6インチでゲームをするには画面が小さめ。
※外部モニターを接続すれば改善できる。
性能デスクトップパソコンの方が基本的に高い
価格同じ性能で比較した場合、デスクトップパソコンの方が安い
電源常に電源ケーブルから電力供給が必要バッテリー駆動時間が2~6h(時間)と短い。
(GPUなし:3~6h, GPUあり:約2~3h)
バッテリー駆動だと性能が低下 (設定可)
基本的に充電器接続が前提
冷却性能高い製品によって低い~普通ぐらい
静音性アイドル時:30~35dBA
高負荷時 :33~40dBA
全体的に静か
アイドル時:0dBA(ファン回転なし)
高負荷時 :40~50dBA
高負荷時はうるさい
寿命使用時間や運によるところが大きく、
デスクトップとノートの種類による違いはないと思われる。
拡張性拡張性は高い。
メモリやストレージ、GPU、光学ドライブ、
ファンを増設・交換することができる。
拡張性は低い。
メモリやストレージを増設できる”場合”がある。

ノートPCは、コンパクト・軽量で持ち運びができる上、バッテリー駆動ができるので、外出先や自宅の中でも色々な部屋に移動して使うのに適しています。

また、場所関係なく、大きさの観点から手軽に扱えるので、普段使いやちょっとした作業などをする場合にもノートPCが使われることが多いです。

 

一方で、デスクトップPCは、本体が大きく、約15kg前後あるので、基本的に持ち運ぶことは想定されていません。

性能の上限、静音性、冷却性能、拡張性の高さやモニタの大きさはデスクトップPCの方がいいので、3Dゲームや動画編集、AI学習など高負荷な用途であれば、デスクトップPCの方がいいですね。

 

デスクトップPCの方がいいというだけで、ノートPCだと高負荷な用途では使えないという意味ではありません。

これらの用途を初学者・趣味のようなエントリーとして使う分には性能的にノートPCでもOKですが、ゴリゴリに使っていきたい場合は、デスクトップPCの方が良いイメージです。

 

人それぞれのパソコンの利用シーンなどによって、どちらが適しているかは変わってきます。

 

基本的な違いについての詳しい解説については、こちらを参考にして下さい。

≫ 関連記事:デスクトップPCとノートの違いとどっちを選ぶべきか9項目別に解説

 

ノートPCの方が多様な大学生活に幅広く対応できる

大学生の場合は、授業やレポートなどの課題、グループワーク、サークル活動、興味を持った分野を調べたり、スキル取得のために勉強したりと、小中高生や社会人と比べて生活スタイルやパソコンの使い道が様々です。

そのため、場所を問わず使えて、様々な活動に柔軟に対応できるノートPCを強くおすすめします。

 

小中高生の場合だと、そもそも学校がタブレット等を配布してくれると思いますし、自宅にパソコンがあったとしても、それを外に持っていって作業しようとはならない年代でしょう。

また、社会人になると、会社で使うパソコンは会社が用意してくれるので、自分でパソコンを使うのは趣味の範囲ですし、基本的に家で使うことが多いと思います。

一方で、大学生の場合は、頻繁に大学に持っていくことになりますし、使い道もその場その場で様々です。

 

また、ノートPCにしておくと空きコマや移動時間などを利用してレポート作成などの作業ができるので、時間を有効活用することができます。

私の場合は、ノートPCを買うのが遅く、まだデスクトップPCしか持っていなかったので、空きコマは友達と喋るか、図書館で寝るぐらいしかしていませんでした。

友達を仲良くなるのは、それはそれでいいのかもしれませんが、ノートPCを持っていれば、より時間を上手く使えていたので少し後悔もありますね。

 

グループワークやプレゼンテーションなどの資料作成をする時も、ノートPCがあった方が、友達と集まってその場で色々話し合いながら進めることができるので、効率的ですし、仲良くもなります。

このように、デスクトップPCよりノートPCの方が、様々な状況に柔軟に対応できるので、絶対にノートPCがおすすめですね。

ケンさん

後で説明するけど、大学生でデスクトップPCが選択肢に入るのは、どうしてもデスクトップPCじゃないとダメという理由がある時だけやな!

 

 

デスクトップPCはアリなのか

大学生はノートPCがおすすめと解説しましたが、デスクトップPCはどうなのか解説します。

 

大学生はデスクトップPCはおすすめしない。

大学生活では、自宅や大学など場所を選ばずに作業できる環境を用意しておいた方が、色々と柔軟に対応できるため、基本的にはデスクトップPCはおすすめできません。

また、最近の大学は、ノートPCが必須という大学もあるので、そういう大学に入学する場合は、そもそも、デスクトップPCの選択肢はありません。

ケンさん

ノートPCとデスクトップPCの2台持ちにするなら別やけどな!

 

私が大学生の頃は、時代的にも学部的にも、たまにあるレポート、ゼミのプレゼン資料を作るのに使った程度だったので、それほど頻繁に使っていたのかと言われればそのようなことはありません。

自宅でレポートを書いたり、学内にあるパソコンルームのような場所でパソコンを借りたりすることで対応していました。

しかし、自分のノートPCがあれば、空きコマの時にレポートを作ったりもできたので、より便利に、効率的に作業できたかなと思っています。

 

また、私の場合は、独学でプログラミングの勉強をしていたのですが、基本的に自宅でしか勉強ができませんでした。

これもまた、ノートPCを持っていれば、学校でも勉強ができたので学習効率も違ったことでしょう。

 

このように、私が大学生の時は、ノートPCの方が良かったと思う点がいくつかあります。

「いや、俺はプログラミングなんてしないから…」と思われるかもしれませんが、あくまでプログラミングという一例をあげただけなのと、大学に入ってから自分が何に興味を持って、何を始めるのかは入学前には分かりません。

 

高校の時と比べて、友人関係も広がるので、色々な活動をしている人、色々な価値観の人に出会います。

とある地域の人たちが集まった高校より、学生数も圧倒的に多く、全国各地から人が来る場所が大学ということを考えればイメージできると思います。

 

また、自分から手を伸ばせば、色々なサークルやイベントなどもあります。

こういった人との出会いやイベントなどを通じて何かしら影響を受けて、新しいことを始めてみたいと思うのはよくあることです。

 

何をするかによっても、パソコンが必要か不要かは分かれてきますが、パソコンが必要な場合も多いです。

しかし、その時にデスクトップPCだと効率的に物事を進めるのは難しいので、大学生はノートPCの方がいい考えています。

 

性能的に軽めの用途ならノートPCでOK

ノートPCって小さいから性能も低いんじゃないの?

と疑問に思うかもしれませんが、大学生に必要な用途・アプリであれば、全く問題ありません。

調べ物や動画視聴などの普段使い、WordやPowerPointなどのレポート・資料作成、プログラミングなどの軽い用途は問題ありませんし、画像編集や軽い動画編集ぐらいであれば性能は十分です。

さらに、ノートPCであれば、カメラやマイクも内蔵されているため、オンライン講義やオンライン面談などもOKです。

 

最近はノートPCもかなり性能が上がっているので、軽い用途で動作がカクついてストレスになるということはありません。

また、動画編集、3Dゲーム、AIの学習などの高負荷な用途であっても、エントリー向け、ライトゲーマー向けとしては十分対応できます。

※3DゲームはGPU必須です。また、AI学習はアルゴリズムによってはGPUを搭載しておいた方がいい場合があります。

ただし、高負荷な用途の中でも、色々こだわったり、エントリーを通り過ぎてゴリゴリ使っていく場合は、ノートPCよりデスクトップPCの方がいいですね。

例えば、4Kの動画編集をしたり、重い3Dゲームを高FPSで遊んだり、勉強や検証のためではなく実際の課題を解くために、何万ものデータを使ってAI学習するようなハードな使い方をするのであれば、かなり高性能なデスクトップPCの方がいいです。

 

しかし、「そんなんしないよ!」と思う方がほとんどだと思うので、こういう方でもない限りノートPCの性能で十分です。

また、上でも述べたように、大学生の多様なライフスタイルに柔軟に対応するため、ということも含めれば、大学生は絶対にノートPCの方がいいですね。

 

大学の空き時間を有効活用できない。

大学では高校までとは違い、ある程度自由に授業を取ることができますが、時々空き時間ができます。

その時に、ノートPCがあることで、時間を有効活用することができます。

 

高校までだと1限60分で、1限~6限ぐらいまで詰め詰めに授業があると思いますが、大学の場合は、1コマ(限)90分で1限~6限ぐらいまでの時間が割り当てられているものの、どの授業を取るのかは、ある程度大学生が選ぶことができます。

そのため、空き時間が嫌で詰め詰めにする人もいれば、少し余裕をもって、このコマの授業は取らずに休もうという感じで組むこともできます。

また、そもそも授業の取れないコマもある上、その前後のコマは必修(必ず取らないといけない授業)があって絶対に1コマ空いてしまうというケースもあります。

ケンさん

急に休講になって授業がなくなる時もあるで!

 

そういった場合にパソコンがあれば、レポートを書いたり、勉強をしたりと色々作業して時間を有効活用することができます。

もちろん、教科書やプリント、図書館などもあるので、パソコンがなくても時間は潰せる方もいろと思うので、ケースバイケースです。

 

しかし、私は、プログラミングを勉強していたので、こういった空き時間を活用できていればな…と思いますね。

ケンさん

プログラミングしたすぎて、次のコマに授業サボって帰ろ…ってなったことあるわ!

その時は、デスクトップPCしか持っていなかったですし、大学の貸し出し機だと開発環境がなく使えないので、家に帰って勉強していましたが、正直めちゃくちゃ不便でしたね。

 

大学生活においては、デスクトップPCだと色々な面で不便なことになりますし、時間を有効活用できないことにも繋がります。

 

3Dゲームもしたい場合もできるだけノートPCの方がいい

3Dゲームなどのグラフィック性能が必要な用途を考えている場合、適切なGPUを搭載しているのであれば、ノートPCでも性能的には問題ありません。

しかし、静音性やバッテリーの駆動時間、画面の大きさ(臨場感)などの観点から、デスクトップPCの方が適していると考えています。

 

ゲームなどの高負荷時になるとノートPCではファンがうるさくなり、シューティングゲームなどで敵の足音など小さな音も聞き分けたい時などは、イヤホンやヘッドホンが必要になります。

また、ゲーミングノートPCは消費電力が大きく、スタンダードノートPCだと3~6時間程度持ちますが、2~3時間とバッテリー駆動時間が短くなります。

パソコン市場全体で言えば、5人に4人はノートPCですが、ゲーミングPC市場に絞れば、4人に3人ぐらいはデスクトップPCの方が多いという状況ですね。

≫ 関連記事:ゲーミングPCはデスクトップとノートどっちにすべきか徹底比較

 

最近のノートPCも性能的には、重い3Dゲームでも快適に遊べるほどになりましたが、他の面ではまだちょっと…という印象なので、私としては3Dゲーム用途であれば、ゲーミングデスクトップPC派です。

しかし、これは普段使いや3Dゲームを中心に使うことを想定しているので、大学生が使うとなったら話は変わります。

 

今まで解説してきたように、大学生の場合は持ち運びできることが重要なので、これを外すことはできないので、やはり、ゲーミングノートPCが選択肢になってきます。

ケンさん

予算が十分にあるなら、ノートPCとデスクトップPCの2台持ちが理想やけど、だからと言ってかなり高額になるから難しいよな…

 

ただし、ゲームをするためにGPUを搭載したノートPCにすることで、充電器を含めると重量が0.5~1kg重くなるので、少し持ち運びづらくなると思います。

この点を踏まえて、そもそも3DゲームもできるゲーミングノートPCを買うのか、ゲームはSwitchやPS5, 別にデスクトップPCを買うかを検討しましょう。

 

 

結論:大学生はノートPCを強くおすすめする

一般的なノートPCとデスクトップPCの違いを解説した上で、大学生ならどっち?ということを実体験も含めて解説しました。

 

結論としては、よっぽどの理由がない限り、大学生はノートPCにすべきです。

ノートPCがいい理由を再度まとめると次のようになります。

  • 大学生の多様なライフスタイルに柔軟に対応できる
  • レポートや資料作成、オンライン講義などを場所問わずできる
  • 空きコマで時間を有効活用できる

私は、大学生活の大半をデスクトップPCのみで過ごし、最終的に、ノートPCも加えて2台持ちをしていましたが、やはり、大学生はノートPCにしておくべきですね。

当時は、時代的にも学部的にもあまりパソコン自体を使わなかったので、デスクトップPCと大学の貸し出し機で事足りていました。

しかし、プログラミングの勉強もしていたので、ノートPCがあった方が、空きコマの時間も有効活用できたな…と今でも思いますね。

 

大学生が知っておくべきパソコンの選び方やOfficeを無料で使う方法、周辺機器などをまとめて解説しています。

≫ 関連記事:大学生おすすめパソコンを徹底解説!選び方、OS、用途など

 

最近は、ノートPCが必須の大学もあるので、まずは必須かどうか事前に確認しておきましょう。

≫ 関連記事:【入学前必見】大学生はパソコンが必要?何に使うのか、いつまでに買うのか徹底解説




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です