最大数万円お得になるセール情報まとめ ≫

Surface Proでプログラミングは快適か問題【6年以上愛用】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Surface Proシリーズって普通のノートより画面小さめだけど快適にプログラミングできるの?

スペック的にいけるの?

と疑問を持っている方に対して、Surface Pro 3, Pro 6を約6年以上愛用している私が解説したいと思います。

 

結論から言うと、基本的には快適にプログラミングできます。スペック的にも画面サイズ的にも満足です。

 

 

この記事の著者

パソコンブロガー ケンさん

PC歴20年以上、40台以上の実機レビュー、様々な用途で使ってきた経験を元に、基礎知識や選び方、用途・価格別のおすすめPCなど、パソコン初心者の方向けに解説。
詳細プロフィール

Surface Pro 3, Pro 6の使用歴

まずは、私がどれだけSurface Pro シリーズを使っているか紹介しておこうと思います。

 

Surface Pro シリーズについて

私は、2014年の8月ぐらいに、Surface Pro 3を購入しました。

約4年間使った末、2018年の11月にPro 3 が故障したので、いい機会だと思い10月に発売されたPro 6を購入しました。

Pro 6 は今で大体1年ぐらい使っています。

 

所有していたSurface Proのスペック表

項目Surface Pro 3Surface Pro 6
CPUIntel Core i5-4300UIntel Core i5-8250U
メモリ8GB8GB
ストレージSSD 256GBSSD 256GB
グラフィックIntel HD Graphics 4400Intel UHD Graphics 620
ディスプレイ12.0inch IPS液晶
解像度:2160×1440
縦横比:3:2
タッチ機能:10ポイントマルチタッチ
12.3 inch IPS液晶
解像度:2736 × 1824 (267 PPI)
縦横比:3:2
タッチ機能:10ポイントマルチタッチ
本体サイズ292 mm x 201.3 mm x 9.1 mm292 mm x 201 mm x 8.5 mm
重量800g770g

 

使用用途(プログラミング)について

使用用途は、主にプログラミングで、その他にネットサーフィンやちょっとした資料作成などです。

みなさんが聞きたいのはプログラミングの方だと思うので、そちらについて掘り下げていきます。

 

Surface Pro では、PHP, Mysqlを使ったWebサイト、Javaを使ってAndroidアプリ、C#でWindowsアプリケーションの開発をやってきました。

Proで仕事として開発をしているわけでは無いので、1人で開発できる規模感となります。

 

簡単に今までやっていたものをまとめると次のような感じです。

プロジェクト言語開発環境
WebサイトPHP, javascript (HTML, Mysql)eclipse, xampp
AndroidアプリJavaeclipse, Android Studio
Windows向けアプリC#Visual Studio

 

 

 

画面サイズ的にプログラミングは快適か。

Surface Pro シリーズの画面サイズは、一般的なノートパソコンと比較すると画面サイズは一回り小さいですが、プログラミングは快適にできるのかという部分が気になると思います。

 

ちなみに個人的には、一般的なノートパソコンは13.3、15.6インチかなと思っているので、それを基準に話を進めていきます。

また、Surface Pro 3は、12.0インチの2160×1440, Pro 6は、12.3インチの2736×1824です。

 

Surface Pro 3 を店頭で始めてみた時、画面サイズが小さいという印象で、下の画像のようにウィンドウの分割が多いプログラミング用途では不向きでは?と心配でした。

 

開発環境ツールのウィンドウ分割状況(Pro 6でキャプチャ)

000201

 

画像のような感じでウィンドウを分割する人が多いのではないでしょうか。

  1. コード画面を2つ
  2. プロジェクトのファイルツリー(右端)
  3. デバッグ画面や検索画面、呼び出し階層(下)

という感じです。

 

実際使ってみると画面の小ささを感じさせず、思っていたより快適にプログラミングができました。

たまに横幅が足りないかなという場面も正直ありますが、一時的にウィンドウ枠を調整すれば問題ないですし、そこまでストレスにはなりませんでした。

 

画像のコードウィンドウを見ると緑のコメントが途切れているので、若干横幅が狭いかな?となるかもしれません。

コードの横にコメントをつけると途切れることが多いですが、コードだけという場合はほとんど途切れないと思います。

 

コードが長すぎて途切れる場合は、まず画面サイズうんぬんより可読性を考慮したコーディングができていない可能性があるので、行を分割して書くなど見直すべきかなと思っています。私は多々書き直しています(笑)

そのあたりは、綺麗なコーディングをすればカバーできると思っています。

 

余談

ちなみに店頭で見た時、開発ツールの表示具合が気になったので定員さんに無理を言って当時使っていた開発ツール(eclipse)を入れたUSBを挿して確認させて頂きました。

店員さんからすれば、セキュリティなどのリスクもあるはずなのに試させてくれたので感謝しています。

 

 

スペック的にプログラミングは快適か。

次にスペック的に快適なのかという話をしていきます。

 

プログラミングをする上でスペックを気にする必要があるのは、次の3か所だと思っています。

  1. 開発ツールを起動してコードを書く。
  2. コードをビルドする。
  3. 開発したものを実行(テスト、デバッグ、運用など)する。

 

では、1つずつ詳しく解説していきます。

 

①開発ツールを起動してコードを書く。

こちらについては、コードを書くだけでなのでスペックはあまり関係ありませんね。

開発ツールは、eclipse, Android Studio, Vitual Studioを使ってきましたが、問題なく使えています。

 

この中で一番スペックを要求されるのがAndroid Studioで、少し動作が重いかなという時はありましたが、基本的には快適に使えています。

Android Studioはバックグラウンドで色々処理をしているようなので開発環境の中では重い方で、よりスペックの高いデスクトップパソコンでも重い時があるので、Surface Proシリーズだから重いというわけでもないようです。

 

②コードをビルドする。

開発したものを実行できるようにビルドを行いますが、ビルド処理は快適なのかどうか。

こちらは、1人や数人規模で作るプロジェクトであれば問題なく動作します。

 

それ以上の何十人~何百人と関わっているプロジェクトの規模は時間がかかりすぎると思うのでできないと思った方が良いでしょう。

その規模になれば、そもそもビルド用のパイスペックPCがあると思いますが。

 

③開発したものを実行(テスト、デバッグ、運用など)する。

場合によっては、一番スペックが要求される項目だと思います。

 

Surface Pro のスペックが必要かどうかをプロジェクト毎に考えてみます。

 

Webサイト

PHPで構築したWebサイトですが、テスト、デバッグについてはローカル(Surface Pro)内でサーバーを立てて実行していました。

本番については、もちろんレンタルサーバー内で実行ですね。

 

つまり、スペックを意識する必要があるのは、Surface Pro 内で実行しているテスト環境のみですね。

ただ、Web関係の場合、それほど処理を要するものではないのでスペックとしては低くても問題なく、Surface Proであれば余裕で実行できます。

そもそも処理に時間がかかるということは、サイトを公開してユーザーが見てもらう際も同様に時間がかかるということになるので、パソコンのスペックを気にするより、処理の改善が必要になってきますね。(笑)

 

Androidアプリ

Androidアプリは、エミュレータは使わずAndroid端末内で実行していたので、こちらはSurface Proのスペックは関係ないですね。

エミュレータを使う場合は関わってきますが、実行したことが無いので分かりません。

 

Windows向けアプリ

こちらはWindowsで動作させる必要があるので、一番関わってきますね。

正直言って、アプリの処理の内容によって大きく異なってくるので一括りに大丈夫です!問題ありです!というのは言い切れません。

 

例えば、ちょっとした規模感の小さいフリーソフトや動画編集ソフト、ブラウザ、Excelなどの規模感のプログラムであれば、Surface Proでほとんど実行できます。

これは、普段アプリを使っていることからもわかると思います。

 

しかし、当てはまる人は少ないと思いますが、データ分析など処理に時間がかかるプログラムを実行する場合は、Surface Proだと難しく、スペックの高いデスクトップパソコンなどで実行する必要がでてきます。

スペックがあればあるほど分析が速くなる場合、分析に時間がかかり長時間パソコンを付けておく必要がある場合のプログラムについては、実行できないと考えた方が良いです。

 

 

まとめ:Surface Proシリーズでのプログラミングは快適です。

Surface Pro シリーズでプログラミングは快適にできるのか解説しました。

 

スペック面、画面のサイズ面で、快適にプログラミングができています。

あまり不満を感じたことは無いですね。

 

また、コーディングはもちろんのこと、スペックが比較的必要になってくるビルド、動作テストに関しても1人で作る規模感のプログラムであれば、スペック不足を感じることなく実行できたので、問題ありませんね。

 

プログラミングを学びたい方向けに、何から始めれば良いのか、よくあるQ&Aなどを解説しています。

≫ 関連記事:プログラミング独学は何から始めれば良いのか手順を解説【独学歴約10年】




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です