最大数万円お得になるセール情報まとめ ≫

任意の範囲を画面録画できる多機能ソフト『EaseUS RecExperts』を徹底レビュー

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

任意範囲の録画はもちろんのこと、

  • 画面と音声の同時録画
  • 指定時間にキャプチャするスケジュール機能
  • 録画中のテキストや線などを書き込む機能

など多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』の特徴、使い方、プランなどを徹底解説します。

 

無料版もあるので、自分のやりたいことができるかどうか試すこともできます。

多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』

created by Rinker
MEMO

本ソフトウェアは、メーカー様にご提供いただき作成しています。

 

この記事の著者

パソコンブロガー ケンさん

PC歴20年以上、40台以上の実機レビュー、様々な用途で使ってきた経験を元に、基礎知識や選び方、用途・価格別のおすすめPCなど、パソコン初心者の方向けに解説。
詳細プロフィール

多機能な画面録画・キャプチャソフト『EaseUS RecExperts』

EaseUS RecExpertsは、パソコンの画面を録画することに特化したソフトウェアです。

 

主に、

パソコン画面の操作を動画で分かりやすく伝えるために録画したい!

 

ゲーム画面を録画して、別の編集ソフトなどで編集してYoutubeなどにアップロードしたい!

 

サーバー的な用途で、定期的にプログラムを実行しているが、その動作を定期的に録画しておきたい!

という方におすすめの録画ソフトですね。

 

シンプルで操作しやすいインターフェースでありながら、録画機能に関して、他の録画系ソフトとは違う多機能さがあります。

 

他にも色々と紹介していきますが、主に

  • 機能面などの特徴
  • 料金プラン
  • 使い方と実際に使った感じ

という部分を解説していこうと思います。

 

機能は制限されているものの、無期限で使える無料版があるので、

  • 使い勝手や操作感はどうなのか
  • 自分のやりたいことはできそうなのか

などを購入前に確認することができます。

 

実際に購入してから「イメージしていたものと違った…」と言った失敗が無く、安心して購入することができます。

 

多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』

created by Rinker

 

 

EaseUS RecExpertsの特徴

EaseUS RecExpertsで、解説しておきたい特徴としては、主に次の5つですね。

 

  • 色々な録画方法
  • 好きな範囲を選択して画面録画
  • 画面と音声を同時に録画
  • 指定の時間にキャプチャするスケジュール機能
  • テキストや線を書き込める高度な編集機能

 

では、1つ1つ詳しく解説していきましょう。

 

色々な録画方法

ただ画面を録画するだけでなく、他にも色々な録画方法があります。

 

  • 画面録画
  • 録音
  • ウェブカメラ録画
  • ゲーム録画

 

音声だけ録音することもできますし、ノートPCのカメラや外部接続しているカメラの録画などもできます。

 

ウェブカメラの画面をパソコン上に映しつつ、パソコン画面を録画するということもできるので、顔を映しつつ何か解説したい時などに重宝しそうですね。

 

好きな範囲を選択して画面録画

録画時にパソコン内の全画面だけでなく、好きな範囲を指定して、その部分だけを録画するということができます。

 

この機能については、画面を録画するソフトウェアとして当然ですね。

ですが、録画ソフトとして使い勝手が大きく左右する部分でもあります。

 

録画が必要な部分だけでなく、それ以外も含めて録画してしまうと

  • 動画ファイルなので容量が無駄に大きくなってしまう
  • 不要な部分を削除するために、別途動画編集ソフトで編集する必要がある

ということになってしまうので、やはり任意の場所を指定できるのはありがたいですね。

 

選択できる範囲指定は、次の4つから選択できます。

  • フルスクリーン
  • 範囲を指定
  • 固定の領域(FHD, HD, SDサイズなど)
  • ウィンドウを指定

 

フルスクリーンは、デュアルディスプレイなどにしている場合は、どれか1つの画面のみになります。

複数の画面を指定したい時は、[範囲の指定]でドラッグすれば指定することができます。

 

また、ブラウザ画面だけを録画したいというような場合は、[ウィンドウを指定]にすることで、指定したウィンドウの範囲だけを録画することができます。

 

この時、指定したウィンドウを移動させても、録画範囲は追従してくれます。

また、画面外に半分ウィンドウが出ても録画が半分切れるということはありませんでした。

 

ケンさん

絶対無理やろってぐらいウィンドウを激しく移動してみたけど、一切ブレることなく録画できててビビったわ

 

画面と音声を同時に録画

画面録画と同時に、

  • パソコン内に流れる音
  • マイクの音

を一緒に記録することができます。

 

そのため、

パソコン画面の操作を音声付きで解説する

ゲームの実況動画の収録をする

などの時に重宝しそうですね。

 

もちろん、不要なものはオフにすることも可能です。

 

選択できる項目としては、次の4通りです。

  • システムサウンド(パソコン内の音)
  • マイク
  • システムサウンドとマイク(デフォルト設定)
  • 音声なしで録画

 

また、オプションで、サウンド設定やマイク設定もできます。

 

接続先のマイクも変えることができるので、ノートPCなどに標準で搭載されているマイクだけでなく、外部マイクもOKです。

 

指定の時間に録画するスケジュール機能

EaseUS RecExpertsでは、予め指定した時間に、指定した範囲、指定した時間を録画することができるスケジュール機能があります。

 

このように色々設定することができます。

 

特定の日時に1回だけということもできれば、実行する曜日指定をすることで、毎日同じ時間に録画したり、特定の曜日だけ録画したりということが可能です。

 

設定すると1つのタスクとして登録されます

 

また、タスクは1つだけでなく、複数登録しておくことができます。

 

使いどころとしては、例えば、サーバーやワークステーション的な用途で、何かプログラムを定期的に動作させているような場合の動作チェックに使えそうですね。

 

基本的に自分の目から離れているところで、パソコンが動いていることが多いと思います。

 

その場合に、正常に動作しているか確認するために、プログラムの動作時間に合わせてスケジュールしておき、録画するというのも良いかもしれませんね。

 

正直、使いどころは結構少ないかなと思いますが、スケジュール機能が付いている録画ソフトって結構少ないので、この機能が必要な人は、選択肢に入ってくるかなと思います。

 

テキストや線を書き込める高度な編集機能

画面の録画中に、テキストや線などを書き込むことができます。

 

書き込めるものとしては、次の通りです。

  • ハイライト線
  • 直線
  • 矢印
  • 番号スタンプ
  • 矩形、円
  • テキスト
  • 色の変更

など。

 

画像を見て頂けると分かりますが、結構色々な種類が用意されています。

 

これだけ豊富にあれば、資料などの補足説明などをしたい際に、簡単にできますね。

 

多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』

created by Rinker

 

 

EaseUS RecExpertsの料金プランと機能について

EaseUS RecExpertsの価格やプランについて解説します。

 

上でも述べたように、無料版があって、その他有料版にいくつかのプランが用意されているという感じですね。

 

料金プラン

料金プランは、無料版を含めて全部で3つですね。

・無料版(期限なし・機能制限あり)

0円

 

・1ヶ月間ライセンス

2,390円(税込)

 

・1年間ライセンス

4790円(税込)

 

・永久ライセンス

8,390円(税込)

※2020/07/26執筆時点

 

年単位で長期利用することを考えているのであれば、買い切りタイプとなる永久ライセンスがおすすめですね。

 

1回きりで今だけ欲しいというような場合は、短期の1ヶ月ライセンスで最低限と言った選び方が良いかなと思います。

 

無料版について

お試し用として無料版が用意されていますが、録画時間に制限があります。

無料版の録画できる時間は、2分のみ

 

その分、機能的な制限はあまり無いですし、試用期限は設けられていないので、ゆっくりとソフトの使い勝手や自分がやりたいことができるかなど確認することができます。

 

録画をしようとしていて、2分以内で済むことは少ないと思うので、ある程度使い勝手を調べて満足したなら、購入するという流れですね。

 

そのため、実際に購入してから「イメージしていたものと違った…」と言った失敗が無く、安心して購入することができますね。

 

多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』

created by Rinker

 

EaseUS RecExpertsの使い方

では実際に、EaseUS RecExpertsのメイン機能である画面録画機能を使って、使い方や操作感を試してみたいと思います。

 

画面録画をするための操作は、いたってシンプルで手順としては、次に4ステップです。

  1. 画面範囲の指定
  2. 音の設定
  3. ウェブカメラの設定
  4. [REC]ボタンで録画開始

 

では、1つ1つ使い方を解説していきたいと思います。

 

画面範囲の指定

まずは、画面範囲の指定ですね。

 

上でも解説した通り、範囲の指定では

  • フルスクリーン
  • 範囲を指定
  • 固定の領域(FHD, HD, SDサイズなど)
  • ウィンドウを指定

の中から選びます。

 

個人的には、[ウィンドウを指定] か [範囲を指定] が多いんじゃないかなと思います。

今回は、[ウィンドウを指定]でやっていきます。

 

画像のように、メモ帳のウィンドウに合わせて、赤枠を自動で取ってくれます。

 

マウスカーソルを動かすと、何か良い感じに、自動でウィンドウの枠を取ってくれます。

 

何か良い感じに、と言うのがポイントな気がしていて、ここが良い感じでは無かったら、きっと使いにくいソフトになっていたと思います。

 

ケンさん

細かいとこまで考えられてるで!

 

音の設定

次に、音の設定ですね。

 

こちらも上で解説した通り、音の設定では

  • システムサウンド(パソコン内の音)
  • マイク
  • システムサウンドとマイク(デフォルト設定)
  • 音声なしで録画

の中から選びます。

 

パソコン画面の操作だけの説明だけであれば、音声なしでも良いかもしれませんし、より詳細に解説したいのであれば音声付ということで、マイクを選ぶ必要がありますね。

 

ここは、状況に合わせて選んでいきましょう。

 

ウェブカメラの設定

次に、ウェブカメラの設定ですね。

メニューのウェブカメラから設定します。

 

画像のような感じで表示することができます。

 

また、ウェブカメラは次を設定することができます。

  • カメラの選択
  • 丸か四角のどちらかで表示
  • 表示の大きさ
  • 反転

 

結構自由度の高い設定ができるようですね。

 

今回、Surface Pro 6で検証しており、フロントカメラとリアカメラの2つが搭載されています。

そのため選択では、このようにどのカメラを映すか選択することができます。

 

おそらく、外部カメラを接続している場合は、ここに表示されると思います。

 

[REC]ボタンで録画開始

最後に、録画ですね。

 

メニューの[REC]を押せば、録画が開始されます。

 

録画が完了すれば、録画したファイル一覧が表示されます。

 

項目をダブルクリックすれば、動画ファイルを確認することができるので、録画直後に思った通り録画できているか確認することもできて便利です。

 

 

以上で、録画機能の手順を解説しましたが、難しいことは一切ありませんでした。

画面やメニューも分かりやすいので、非常にスムーズに設定することができましたね。

 

多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』

created by Rinker

 

 

まとめ:高度な画面録画をしたい方におすすめなソフト『EaseUS RecExperts』

  • 任意の範囲を指定したり
  • テキストや線を書き込んだり
  • スケジュールすることができたり

と色々と自由度の高い画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』を紹介しました。

 

ただパソコン画面を録画するだけでなく、ウェブカメラからの映像を一緒に映して録画することもでき、色々な用途で使えそうな印象でした。

 

EaseUS RecExpertsは、無料版もあるので、気になった方はぜひお試しから使ってみて下さい。

多機能な画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』

created by Rinker



2 COMMENTS

永久版を購入しました。録画はできるのですが、絵を描いたり数字を入れたりすることができません。そもそもそれらに該当するアイコンが現れない状態です。また、購入7日目で1分~5分程度で矯正遮断されるようになりました。何が問題かお判りになりますか?

返信する
ケンさん

録画開始後の下にアイコンがいくつか並びますが、その右から2番目にペンマークがあると思います。
そこを押すと右側に線やテキストを入力できるアイコンが表示されます。

記事内では説明不足だったかもしれません…

遮断に関しては確かなことは分かりませんが、考えられるのはストレージの容量が一杯になった場合、終了される気がします。
それ以外の原因はちょっと分からないですね…

返信する

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です