
3,4年愛用していたSurface Pro 3が充電器のコネクタの破損が原因で、本体も故障してしまいました。
充電器のコネクタの破損に気づいて使用をやめていれば、本体も故障せずに済んだのに!!という思いがあって、他の人も気を付けてね。という話です。
コネクタの形状的に、他のSurface Proのバージョンにも言えることなので、一応記事にしようと思います。
・Surface Pro 6を徹底レビュー(Pro3, Pro6合わせて約4年愛用)
目次
Surfaceの充電器のコネクタが破損して本体が故障した状況について
充電器だけでなく本体も故障してしまった原因は、充電器の接続部分のプラスチック部分が欠けており、それに気づかずに充電したところ金属端子がズレてしまいショート(?)したことです。
Surface Pro 3の本体自体は動作していたのですが、充電部分が故障したため、充電器を挿しても充電しなくなりバッテリーがなくなって使えなくなりました。
ショートした後は、コネクタの充電ランプも画面右下のバッテリーマークが”充電中”になることもありませんでした。
コネクタ部分の破損画像
コネクタの破損状況は、上の画像のように、辛うじて金属部分は無事なのですが、接続部分の右端の黒のプラスチック部分が欠けているという状況でして。
通常は、この出っ張りのおかげでSurfaceに接続した際にぴったりになるようになっています。
しかし、ここが破損したことによって接続した際にズレが生じ、本来触れてはいけない金属端子に触れてしまい、ショートしたのだと思います。
特に、火花が散ったとか、コネクタが溶けた、本体が焦げたとか見た目上の変化がなかったのですが、故障した直後は、焦げ臭いにおいがしていました。
気づかなかった私も悪いですが、これが原因でSurface本体まで使えなくなったとなると、何ともやり切れない思いでいっぱいです。
もし気づいていて、その時点で使うのをやめていれば、新しい充電器を買うだけで済んでいましたからね。。。
本体まで壊れたら、修理費用もかかりますし、郵送や修理で1週間ぐらいパソコンを使えませんから。
コネクタ破損の心当たりについて
私は普段、充電器ごと本体と一緒にリュックに入れて出かけて、外出先でSurfaceを使っています。
ACモバイルバッテリーを持っているので、充電器を持っていくことで長時間作業できるようにしています。
そして、帰宅後は充電器を取り出して使っていたので、結構リュックの出し入れが激しかったです。
おそらく、その際にどこかにぶつけたり、引っかけたりしてしまったのではないかなと思っています。
Surface Pro 3が故障した際の修理依頼について
Microsoftのサポートセンターに電話で問い合わせました。
状況を説明して、修理(交換)が必要という結論になりまして、そのあたりの話を少ししておきます。
Surface Pro 3の交換について
私は、購入時の1年保証は切れていたので、保証等は無しに修理依頼をする必要がありました。
正確には、修理ではなく、”交換”すると仰っていました。
つまり、SSDのデータは消えてしまうもののバッテリーの劣化やSSD等のPCパーツの寿命はリセットされるということですね。
考え方によっては、少し良いかもしれません。
まぁ、分解して修理するというのもなかなか難しそうな構造をしていますから、交換したほうが手っ取り早いのでしょう。(笑)
Surface Pro 3の交換費用と期間について
交換するための費用は、約71000円でした。
大体購入金額の半額ぐらいですね。
交換するために必要な期間は、ユーザーが郵送してから大体1週間程度とのことでした。
結局、Surface Pro 3はどうしたのか?
私は、Surface Pro 3の交換は諦め、Surface Pro 6を購入しました。
故障した次の日には、Surface Proをビックカメラに買いに行きました。(笑)
何の参考にもならなさそうですが、そう判断した理由を書いておきます。
・仕事上、パソコンが無い期間が長くなることは避けなければならなかった。
・最近、新しくSurface Pro 6が発売されていたから、いい機会かなと思った。
・交換費用が高い。
・ブログのネタにでもしようかと思った。
ぐらいですかね。。。
一応他にもデスクトップパソコンを持っているので、仕事ができないことはないのですが、開発関係の環境構築の手間や外で作業することが多いため、持ち運びできるパソコンは持っておきたかったのです。
結論:Surfaceの充電器の接続部分は、定期的に破損していないかチェックすべし
他のバージョンのSurface Proも同じようなコネクタの形状をしているので、Surface Pro 3だけに限った話ではありません。
なので、みなさんもコネクタの破損は注意しましょう!
特に、充電器も持ち運んで切る場合、気づかないうちにどこかに当ててしまうということは十分考えられるので、充電する際には、確認しておいたほうがいいと思います。
私と同じような人が減って、充電器の買い替えで済むように願っています。(笑)
まとめ
・Surfaceの充電器のコネクタが破損して本体が故障した状況について
・Surface Pro 3が故障した際の修理依頼について(Surface Pro 3の交換について、Surface Pro 3の交換費用と期間について)
・結局、Surface Pro 3はどうしたのか?
・結論:Surfaceの充電器の接続部分は、定期的に破損していないかチェックすべし
どうも、ケンさん(



・Surface Pro 6を徹底レビュー(Pro3, Pro6合わせて約4年愛用)
コメントを残す