
Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassは、ゲーミング向けPCにも使われるMini ITX向けの比較的コンパクトサイズのケースです。
強化ガラスとワンポイントのLEDライトアップが印象的。
デザインと仕様、特徴、BTOパソコンの有無などについて解説していきます。
他のメーカーのセール情報を確認する。
目次
Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassの外観
まずは、Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassの外観を簡単にチェックしていきます。
(By Phanteks)
ケースの素材は、スチールと強化ガラスがメインとなっており、重厚感のある仕上がりとなっています。
画像からでも迫力のあるように感じ取れますが、40cm以内と比較的小さいミニタワーケースとなっています。
実際に見ると、ミニというほど小さくはないですが、ゲーミングPCのハイエンドなパソコンにも使用されるケースの中では、比較的コンパクトなサイズです。
電源ボタンはトップパネル、その他のUSBなどは、フロントパネルの上部に配置されています。
電源ボタンとフロントパネルの下側になる白い横のラインは、LEDが搭載されており、ワンポイントでライトアップできる仕様となっています。
(By Phanteks)
Mini ITX向けのケースということで、パッと見た感じ、省スペースという印象ですね。
とは言え、マザーボードのパネル穴、裏配線へのケーブル用の穴が大きくなっているので、作業性は高いと思いますね。
マザーボードを取り付ける部分のパネルの穴が広いことで
- 裏側から取り付けるタイプのCPUクーラーを使う場合
- マザーボードの裏側にM.2がある場合
に裏側から作業できるので、取り付けやすいというメリットがあります。
しかし、実際取り付けることができるかは、CPUクーラーやマザーボードによって違うので、一概にできるとは言い難いです。
このあたりは寸法等の記載がなく厳密には分からないので、裏から作業できればラッキー程度に考えておくと良いかも。
特に、マザーボードの裏側にM.2を搭載する場合は、製品によって位置が様々なので、購入前に裏側から作業できるか判断するのは難しいと思います。
(By Phanteks)
裏側には、電源ユニット、ストレージを搭載できるようになっていますね。
左下に3.5インチシャドウベイが2つですね。
ちなみに、2.5インチシャドウベイが1つありますが、これは表側に搭載可能です。
カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、レッドの3色となっています。
それぞれ塗装に特徴があるので、解説しておきます。
ホワイトバージョン
(By Phanteks)
ホワイトは外見が白色、内部は黒色となっています。
レッドバージョン
(By Phanteks)
レッドは外見が黒色、内部が赤色となっています。
強化ガラスを外した時は、結構派手目な赤色という印象ですが、スモークの強化ガラスを付けると丁度いい感じに落ち着いた雰囲気の赤色になるのがポイント高いですね。
Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassの仕様
では、細かいケースの仕様について解説します。
ケース仕様
項目 | スペック |
製品名 | Phantek Enthoo Evolv ITX Tempered Glass |
カラー | ブラック、ホワイト、レッド |
材質 | スチール、プラスチック、強化ガラス |
対応マザーボード | Mini ITX |
ドライブベイ – 5.25 | 0 |
ドライブベイ – 2.5 | 2 |
ドライブベイ – 2.5 | 1 |
拡張スロット | 2 |
サイズ | 230mm × 375mm × 395mm |
重量 | 6kg |
I/Oポート | USB 3.0×2, オーディオ, RGBボタン |
ファン | フロント:120/140mm ×2 トップ:120/140mm ×2 リア:120/140mm ×1(標準搭載) ボトム:なし |
ラジエーター(120mm) | フロント:最大240mm トップ:最大240mm リア:最大120mm ボトム:なし |
ラジエーター(140mm) | フロント:なし トップ:最大280mm リア:最大140mm ボトム:なし |
CPUクーラー | 最大200mm |
グラフィックスカード | 最大330mm |
電源ユニット | – |
Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassの特徴
Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassの特徴について解説していきます。
このケースの大きな特徴としては、次の通りです。
- 強化ガラスとワンポイントのLEDがデザイン性アップ
- ミニタワーケースでありながら、ハイエンドなゲーミングPCもOK
では、1つ1つ詳しく解説していきます。
強化ガラスとワンポイントのLEDがデザイン性アップ
(By Phanteks)
ケースの素材は、スチールと強化ガラスで重厚感のあるかっこいいケースに仕上がっています。
その重厚感を崩すことなく、上手く調和する形でLEDをワンポイントで入れていることで、デザイン性がかなり上がっているなという印象です。
LEDの光る箇所は、電源ボタンとフロントパネルの横のラインです。
ほんの少しですね。
他のPCパーツと一緒にLEDで派手派手しく彩りたいという方にも少々もの足りない感じだと思います。
一方で、LEDのライトアップには興味があるが、あまりに派手派手しいのはちょっとな…という方には、控えになっているので手が出しやすいと思います。
また、サイドパネルの強化ガラスは、スモークで暗めになっているので、内部のLEDパーツの光もピカピカせず、控えめなライトアップとなるでしょう。
ミニタワーケースでありながら、ハイエンドなゲーミングPCもOK
ミニタワーケースでありながら、ラジエーターを搭載できるスペースも確保されています。
そのため、ハイエンドなCPUを搭載しても水冷式CPUクーラーにすることで、高い冷却性能、高いパフォーマンスを発揮することができます。
このサイズ感のケースでできるのは、珍しいかもしれませんね。
Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glassを扱っているBTOメーカー「ストーム」
(By Phanteks)
このケースは、BTOメーカー「ストーム」のゲーミングPC「【Core i5】【SSD250GB】【GTX1660】PG-IR」での取り扱いがあります。
※ホワイトのみ
そのため、自作er以外の方でも、このケースのパソコンを手に入れることができます。
ストームは、ベースモデルの絞り込みを細かく指定することができるのが特徴です。
CPU、GPU、価格帯、ケースのタイプ、メモリ容量、CPUクーラーの冷却方式からベースモデルを絞り込むことができるので、既にスペックをある程度絞り込んでいるという方には、おすすめですね。
また、カスタマイズできる選択肢が少なめなので、あまり迷うことなくサクサク決めれるので、パソコン初心者の方にはカスタマイズし易と思います。
他のメーカーのセール情報を確認する。
まとめ:小さめのゲーミングPCが欲しい方におすすめ!
PCケース「Phanteks Enthoo Evolv ITX Tempered Glass」を紹介しました。
ゲーミングPC向けにハイエンドなパーツを搭載したい!でも水冷式でしっかりと冷却できるようしたい!という方には良いケースですね。
デザイン性も高く、ちょっとワンポイントでLEDのライトアップが欲しいという方にもおすすめのケース。
BTOパソコンを少しでも安く探したい方向けに、期間限定の最新セール情報をBTOパソコンのキャンペーン&割引情報【定期更新】でまとめているので、是非チェックを!!
どうも、ケンさん(



コメントを残す