
マットな仕上がりのシンプルな無線接続式マウス「Qtuoワイヤレスマウス」のレビュー。
USB受信レシーバー格納機能付き!
・マットな仕上がりでクリック部分の肌触りが良い
・進む・戻るのサイドボタン付き
機能は必要最低限でシンプルなマウスが良いという方におすすめですね。
目次
Qtuoワイヤレスマウスの外観
Qtuoワイヤレスマウスは、基本的なクリック、ホイール、サイドボタンの他には、ホイール下に搭載されているカーソルの速度を変更できるCPIボタンが付いているだけで、全体的にシンプルなマウスとなっています。
また、全体的にマットな仕上がりな上、Qtuoのロゴがワンポイントとなってなかなかいい感じですね。
とは言え、何をモチーフにしていて、どういった意味があるのかは、正直分かりません(笑)
個人的に、ただ良い感じだなという印象です。
(左:上側、真ん中:側面、右:真後ろ)
両側に窪みがあり、つかみやすい形状をしています。
また、親指の部分は、滑りにくい素材になっているので、グリップ感が強いですね。
カラーバリエーションについて
(引用元:Amazon)
カラーバリエーションは、次の通りです。
- ブラック
- グレー
- ピンク
- ホワイト
- レッド
- ブルー
今回は、ブラックでレビューをしていますが、カラーは6色とバリエーションは豊富なので、自分の好きな色を選ぶことができます。
Qtuoワイヤレスマウスのサイズ感
Qtuoワイヤレスマウスのサイズ感としては、成人男性の手では、ほんの少し、若干だけ小さいかなという印象。
小さいと言っても、ELECOMのEX-GシリーズのSサイズのマウスほどではありません。
かぶせ持ちした時に、少し指先がでるかなぐらいですね。
寸法:約104(縦) × 71(横) × 39(高さ)mm
持ち方別(左から、かぶせ持ち、つまみ持ち、つかみ持ち)
マウスが小さいので、かぶせ持ちで持つと、手のサイズによっては指先がでて、操作しにくいうことがありかもしれません。
とは言え、つまみ持ちとまではいかないまでも、軽めに手を添える感じで持てば、丁度良い感じになるので心配はいりません。
(左:電池あり、右:電池なし)
【重量】
電池あり:98g
電池なし:72g
Qtuoワイヤレスマウスの操作感・使用感
Qtuoワイヤレスマウスの操作感については、使いやすく良好ですね。
特に悪いところは見当たらないです。
上でも述べましたが、両側に窪みがあるのでつかみやすい形状をしています。
人間工学に基づいた形状の様で、手が疲れにくい設計とのことです。
また、左サイドの親指の部分は滑りにくい素材になっており、右サイドの薬指、小指の部分は、フィットするように凹凸があるので、持ちやすいマウスとなっています。
クリック部分がつるつるとしたマットな仕上がりということもあり、肌触りが良いのも地味に良いですね。
Qtuoワイヤレスマウスの機能
Qtuoワイヤレスマウスの機能について詳しく解説していきます。
特徴的な機能は、次の通りです。
- カーソルの移動速度を変更できるCPIボタン付き
- 未使用時の節電機能:単三電池1本で最大15カ月使える
- USB受信レシーバー格納機能付き:持ち運びに便利
では、1つ1つ詳しく見ていきましょう。
カーソルの移動速度を変更できるCPIボタン付き
カーソルの移動速度を変更できる「CPIボタン」がホイールの下についているので、素早く・簡単に変更することができます。
ビジネス用途で使うときは、速めの設定
FPSや画像編集などの細かく操作する必要があるときは、遅めの設定
と使い分けたいときには非常に便利。
CPIボタンは、
- 800
- 1200
- 1600
- 2000
- 2400
の5段階と結構細かく切り替えることが可能。
そのため、自分の感覚にあったスピードがあると思います。
カーソルの移動速度は、CPIボタンを押すごとに
800 ⇒ 1200 ⇒ 1600 ⇒ 2000 ⇒ 2400
と切り替わっていきます。
ボタンを押すごとに、CPIボタンが光ります。
ライトが1回点滅 ⇒ 800
ライトが2回点滅 ⇒ 1200
ライトが3回点滅 ⇒ 1600
ライトが4回点滅 ⇒ 2000
ライトが5回点滅 ⇒ 2400
という感じで確認することができます。
ライトで今どのCPI設定なのか確認できるのは親切ですね。
未使用時の節電機能:単三電池1本で最大15カ月使える
このマウスは、単3型電池1本で最大15カ月使用することができるようです。
電池が1本なのに結構長持ちするという印象ですが、これを実現するために、節電機能が搭載されています。
約8分間操作が無いと、マウスを節電モードに移行します。
このモードになると、クリックやホイールなどのボタン操作をしないと、カーソルが動かなくなります。
レーザーの読み取り部分がOFFになる分、消費電力を節約できるという訳ですね。
また、このマウスには、通常マウスの裏についているON/OFFボタンがありません。
クリックやホイールなどのボタン操作をすることで、ONになり、カーソル移動等もできる仕様になっているようです。
USB受信レシーバー格納機能付き:持ち運びに便利
このマウスは、無線接続タイプなので、USBの受信レシーバーが付属しています。
この受信レシーバーを格納するためのスペースが、マウスの裏に設けられています。
そのため、マウスを持ち運びする方にとっては、受信レシーバーを無くすことがないので、おすすめです。
格納ができないと、受信レシーバーだけ紛失してしまうという可能性が高くなりますからね。
Qtuoワイヤレスマウスのレビューまとめ
Qtuoワイヤレスマウスのマウスをレビューしました。
再度おすすめポイントをおさらいすると
・マットな仕上がりでクリック部分の肌触りが良い
・進む・戻るのサイドボタン付き
機能は必要最低限でシンプルなマウスが良いという方におすすめですね。
どうも、ケンさん(



コメントを残す