
- プレイしたいゲームがあるけど、どのGPUを選べば良いのか分からない。
- プレイするゲームは決まってないけど、色々楽しみたいから幅広く遊べるGPUを選びたい!
パソコンのスペックを決めるパーツとして、CPU, GPU, メモリ, ストレージの4つがありますが、ゲームをする上で快適さを大きく左右するのがGPUです。
GPUの性能が高ければヌルヌルで快適に遊ぶことができますし、性能が悪ければ紙芝居のようなカクつきのある画面になります。
ですが、具体的に、どのGPUならどの程度の快適さなのか調べるのはパソコン購入前では難しいです。
そこで、数々のゲームで様々なGPUを使ってベンチマーク計測しましたので参考になるかと思います。
幅広くゲームをするなら次の2つのGPUが性能・価格的にコスパが高いのでおすすめかなと思います。
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
⇒ 低価格で幅広く遊べる
NVIDIA GeForce RTX 3060
⇒ 重めの3Dゲームまで快適で、ほぼ全てのゲームがOK
目次
ゲームのベンチマーク計測の前提事項
多数のゲームのベンチマーク結果を見て頂く前に、FPSについての目安、いくつか前提事項について解説します。
ゲームの快適さを表すFPSについて
ゲームの快適さを表す指標としてFPSを使っており、60FPSを1つの目安として”快適”かどうかを判断しています。
FPSとは、1秒当たりに描画されるフレーム数(frames per second=フレーム毎秒) を表しており、数字が高い方がヌルヌルで快適に動作します。
60FPS以上であれば”快適”で、それ以下では”普通”, “カクカク”とプレイはできないこともないが、新しいゲーミングPCを購入するのであれば、避けたいラインですね。
また、シューティングゲームなどの動きの激しいゲームについては、120FPS以上の高いFPSを狙い、コンマ数秒の画面更新の速さの優位性を活かして射撃のパフォーマンスを上げることもできるようです。
しかし、ここでは一旦60FPSを目安として、必要であれば120FPSも解説していきます。
FPSの大体の目安は次の通りです。
FPSの目安
FPS | 解説 |
---|---|
120FPS以上 | シューティングなどの動きの激しいゲーム向き。 |
60FPS以上 | 快適なレベル。 |
20~60FPS | 普通なレベル。 |
20FPS以下 | 明らかにカクつきを感じ、ストレスになるレベル。 |
60FPSと120FPSでは、ヌルヌルさが結構違うので、予算に余裕のある方は狙ってみても良いかもしれません。
ただ、普通のモニターでは、60Hzで60FPSまでしか表示できないので、120Hz以上のゲーミングモニターが必要です。
ベンチマークについて
ベンチマークは、メーカーからお借りした実機PCを使って計測し、ゲーム別・GPU別に平均FPS, 最小FPSなどを表にまとめています。
同じGPUで複数回計測したものは、ベンチマーク結果の平均FPSをGPU別に平均した値となります。
そのため、同じGPUであったとしても、デスクトップPCとノートPCの違い、CPUなどのパーツの違いによってバラつきがあるので、個別の数値を知りたい方は、パソコンの実機レビュー記事を参考にして下さい。
また、ベンチマークはゲームのベンチマークソフトと3DMarkの推定値を使用しています。
3DMarkは、GPU性能を計測するためのベンチマークソフトですが、その計測結果から、次の5つのゲームの1080p(FHD), 1440p(WQHD)画質でそれぞれのFPSを推定で算出してくれます。
- Battelefield V
- Apex Legends
- GAT V
- Fortnite
- Red Dead Redemption 2
厳密な値とはいきませんが、ある程度目安になるかと思います。
こっちの都合で申し訳ないですが、ベンチマークする量が多いので厳密さより手軽さを優先させて頂きました。
グラフの必要動作環境相当・推奨動作環境相当の値は、公式ページの動作環境にあるGPU性能の3DMarkのグラフィックスコアです。
当サイトで計測したグラフィックスコアと比較することで、どの程度性能に差があるかの目安になるかと思います。
また、ゲーム毎に動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方は、各ゲームの解説記事をご覧ください。
軽い部類の3Dゲーム
ゲームの中でも比較的軽めの3Dゲームをベンチマークしました。
Rainbow Six Siege
Rainbow Six Siegeは3Dゲームの中でもかなり軽く、GTX 1650 Tiの最高画質でも100FPSを超えます。
また、負荷が高くFPSが下がるようなシーンでも最小74FPSを記録しているので、とりあえず、GPUが搭載されていればOKという感じですね。
各項目の左が平均FPS、右が最小FPSです。
GPU | 3DMark | 最高 | 超高 | 高 | 中 | 低 |
---|---|---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 428 / 339 | 427 / 341 | 430 / 342 | 465 / 353 | 530 / 411 | |
RTX 3070 | - | - | - | - | - | |
Radeon RX 6700 XT | - | - | - | - | - | |
RTX 3060 Ti | - | - | - | - | - | |
RTX 3060 | 339 / 271 | 337 / 266 | 342 / 272 | 387 / 309 | 446 / 347 | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | - | - | |
RTX 3050 | 294 / 241 | 295 / 237 | 297 / 240 | 340 / 276 | 383 / 285 | |
GTX 1660 SUPER | 242 / 189 | 243 / 191 | 244 / 198 | 277 / 221 | 312 / 246 | |
GTX 1660 | - | - | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | - | - | - | - | - | |
GTX 1650 SUPER | - | - | - | - | - | |
GTX 1650 Ti | 115 / 74 | 119 / 79 | 120 / 70 | 126 / 71 | 149 / 89 | |
GTX 1650 | - | - | - | - | - | |
推奨動作環境相当 | - | - | - | - | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | - | - | - | - | - | |
MX250 | - | - | - | - | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | - | - | - | - | |
Intel UHD グラフィックス | - | - | - | - | - | |
必要動作環境相当 | - | - | - | - | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:Rainbow Six SiegeのベンチマークとおすすめPC
DQX(ドラゴンクエストX)
ドラゴンクエストXも同様、3Dゲームの中でもかなり軽く、GTX 1650やCPU内臓GPUのIntel Iris Xeグラフィックスでも平均100FPS前後なので十分な数値ですね。
各項目の左がスコア、右が平均FPSです。
GPU | 3DMark | 最高品質 | 標準品質 | 低品質 |
---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 25258 / 232 | 25204 / 232 | 25397 / 229 | |
RTX 3070 | 22677 / 199 | 23096 / 201 | 23130 / 205 | |
Radeon RX 6700 XT | 14375 / - | 16383 / - | 17895 / - | |
RTX 3060 Ti | 21789 / 202 | 21910 / 202 | 22737 / 206 | |
RTX 3060 | 18073 / 181 | 18103 / 183 | 18738 / 187 | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | |
RTX 3050 | 24626 / 228 | 24599 / 228 | 24862 / 227 | |
GTX 1660 SUPER | 23635 / 218 | 23600 / 217 | 24005 / 222 | |
GTX 1660 | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | 12930 / 125 | 13316 / 128 | 14623 / 139 | |
GTX 1650 SUPER | 22939 / 213 | 22914 / 203 | 23904 / 218 | |
GTX 1650 Ti | 13787 / 152 | 13930 / 153 | 15050 / 168 | |
GTX 1650 | 9476 / 94 | 9636 / 92 | 10183 / 95 | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 10236 / 100 | 11029 / 103 | 12139 / 112 | |
MX250 | 7780 / - | 8534 / - | 9670 / - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | 4330 / - | 5703 / - | 6168 / - | |
Intel UHD グラフィックス | 3105 / 30 | 4132 / 35 | 4365 / 46 | |
推奨動作環境相当 | - | - | - | |
必要動作環境相当 | - | - | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:DQX(ドラゴンクエストX)のベンチマークとおすすめPC
Apex Legends
Apex Legendsは、3DMarkの推定値で、FHD(1,9200×1,080)とWQHD(2,560×1,440)の最高画質で計測しています。
GTX 1650で60FPSなので、余裕をもってGTX 1660 SUPERあたりが良さげで、120FPSでプレイしたい方はRTX 3060は欲しいところですね。
各項目の左がFHDの平均FPS、右がWQHDの平均FPSです。
GPU | 3DMark | 1080p/1440p (最高画質) |
---|---|---|
RTX 3090 | - | |
RTX 3080 Ti | - | |
RTX 3080 | - | |
RTX 3070 Ti | 140 / 140 | |
RTX 3070 | 140 / 140 | |
Radeon RX 6700 XT | 140 / 125 | |
RTX 3060 Ti | 140 / 115 | |
RTX 3060 | 137 / 92 | |
GTX 1660 Ti | - | |
RTX 3050 | 105 / 75 | |
GTX 1660 SUPER | 100 / 70 | |
GTX 1660 | - | |
RTX 3050 Ti | 90 / 65 | |
GTX 1650 SUPER | 80 / 65 | |
推奨動作環境相当 | - | |
GTX 1650 Ti | 65 / 50 | |
GTX 1650 | 60 / 45 | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 35 / 30 | |
MX250 | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | |
必要動作環境相当 | - | |
Intel UHD グラフィックス | 20 / 30 |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:Apex LegendsのベンチマークとおすすめPC
中程度の重さの3Dゲーム
ゲームの中でも中程度の重さの3Dゲームをベンチマークしました。
FINAL FANTASY 14 : 暁月のフィナーレ
FF14は、GPUの中でも性能の低いGTX 1650で最高画質設定で60FPSを超えます。
なので、とりあえず、ゲーミングPCを選べばグラフィックボードは搭載されているはずなのでOKですね。
各項目の左がスコア、右が平均FPSです。
GPU | 3DMark | 最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 26846 / 192 | 27645 / 198 | 33348 / 241 | |
RTX 3070 | - | - | - | |
Radeon RX 6700 XT | - | - | - | |
RTX 3060 Ti | 19811 / 144 | 20372 / 148 | 23272 / 171 | |
RTX 3060 | 17438 / 123 | 18710 / 134 | 22013 / 160 | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | |
RTX 3050 | 15828 / 109 | 17122 / 117 | 23453 / 170 | |
GTX 1660 SUPER | 15261 / 105 | 16855 / 116 | 23558 / 171 | |
GTX 1660 | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | - | - | - | |
GTX 1650 SUPER | 12332 / 85 | 13861 / 95 | 19728 / 142 | |
推奨動作環境相当 | - | - | - | |
GTX 1650 Ti | 7908 / 58 | 9452 / 69 | 11116 / 81 | |
GTX 1650 | 8468 / 60 | 9874 / 72 | 11034 / 82 | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 3510 / 24 | 4712 / 33 | 5865 / 42 | |
MX250 | - | - | - | |
必要動作環境相当 | - | - | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | - | - | |
Intel UHD グラフィックス | 743 / 4 | 1065 / 7 | 1424 / 9 |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:FINAL FANTASY XVのベンチマークとおすすめPC
Fortnite
Fortniteは、3DMarkの推定値で、FHD(1,9200×1,080)とWQHD(2,560×1,440)の最高画質で計測しています。
GTX 1650 SUPERで65FPSですが、これを搭載したPCはもうあまり見かけないので、GTX 1660 SUPERあたりになるかとおもいます。
各項目の左がFHDの平均FPS、右がWQHDの平均FPSです。
GPU | 3DMark | 1080p/1440p (最高画質) |
---|---|---|
RTX 3090 | - | |
RTX 3080 Ti | - | |
RTX 3080 | - | |
RTX 3070 Ti | 165 / 115 | |
RTX 3070 | 203 / 143 | |
Radeon RX 6700 XT | 165 / 120 | |
RTX 3060 Ti | 155 / 110 | |
RTX 3060 | 115 / 82 | |
GTX 1660 Ti | - | |
RTX 3050 | 80 / 50 | |
GTX 1660 SUPER | 80 / 55 | |
GTX 1660 | - | |
RTX 3050 Ti | 75 / 60 | |
GTX 1650 SUPER | 65 / 50 | |
GTX 1650 Ti | 53 / 35 | |
GTX 1650 | 55 / 30 | |
推奨動作環境相当 | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 30 / 30 | |
MX250 | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | |
Intel UHD グラフィックス | 20 / 20 | |
必要動作環境相当 | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:FortniteのベンチマークとおすすめPC
PSO2:NGS
PSO:NGSは、GTX 1660 SUPERで最高画質、60FPSを超えますね。
画質を下げればGTX 1650 TiでもOKですが、このGPUはノートPC向けなので、デスクトップPCが欲しい方にはNG。
各項目の左がスコア、右が平均FPSです。
GPU | 3DMark | ウルトラ | 中 | 最低 |
---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 32767 / 135 | 32767 / 172 | 32767 / 176 | |
RTX 3070 | - | - | - | |
Radeon RX 6700 XT | - | - | - | |
RTX 3060 Ti | - | - | - | |
RTX 3060 | 21633 / 103 | 32767 / 164 | 32767 / 173 | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | |
RTX 3050 | 11753 / 76 | 32767 / 138 | 32767 / 171 | |
GTX 1660 SUPER | 9138 / 68 | 30849 / 123 | 32767 / 170 | |
GTX 1660 | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | - | - | - | |
GTX 1650 SUPER | - | - | - | |
GTX 1650 Ti | 2953 / 42 | 10463 / 75 | 21455 / 119 | |
GTX 1650 | - | - | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | - | - | - | |
MX250 | - | - | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | - | - | |
Intel UHD グラフィックス | - | - | - | |
必要動作環境相当 | - | - | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:PSO2:NGSのベンチマークとおすすめPC
Battlefield V
Battlefield Vは、3DMarkの推定値で、FHD(1,9200×1,080)とWQHD(2,560×1,440)の最高画質で計測しています。
60FPSを狙うならGTX 1650 SUPERでOKですが、もう少し余裕は欲しいところですね。
シューティングゲームなので、120FPS以上欲しい方は、最低でもRTX 3060 Tiからになります。
各項目の左がFHDの平均FPS、右がWQHDの平均FPSです。
GPU | 3DMark | 1080p/1440p (最高画質) |
---|---|---|
RTX 3090 | - | |
RTX 3080 Ti | - | |
RTX 3080 | - | |
RTX 3070 Ti | 160 / 135 | |
RTX 3070 | 150 / 125 | |
Radeon RX 6700 XT | 135 / 110 | |
RTX 3060 Ti | 125 / 105 | |
RTX 3060 | 101 / 81 | |
GTX 1660 Ti | - | |
RTX 3050 | 80 / 60 | |
GTX 1660 SUPER | 78 / 60 | |
GTX 1660 | - | |
RTX 3050 Ti | 70 / 55 | |
GTX 1650 SUPER | 60 / 50 | |
推奨動作環境相当 | - | |
GTX 1650 Ti | 55 / 40 | |
GTX 1650 | 50 / 35 | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 35 / 30 | |
必要動作環境相当 | - | |
MX250 | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | |
Intel UHD グラフィックス | 30 / 20 |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
Far Cry 6
Far Cry 6は、最高画質のUltra設定で60FPSを超えるラインがGTX 1660 SUPERですね。
公式の推奨動作環境では、かなり高い性能を要求されていますが、実際はそれ以下でも大丈夫です。
各項目の左が平均FPS、右が最小FPSです。
GPU | 3DMark | Ultra | High | Medium | Low |
---|---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 124 / 104 | 135 / 115 | 148 / 130 | 162 / 141 | |
RTX 3070 | - | - | - | - | |
Radeon RX 6700 XT | - | - | - | - | |
RTX 3060 Ti | - | - | - | - | |
RTX 3060 | 101 / 89 | 116 / 108 | 132 / 123 | 151 / 138 | |
推奨動作環境相当 | - | - | - | - | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | - | |
RTX 3050 | 72 / 64 | 83 / 75 | 96 / 88 | 110 / 100 | |
GTX 1660 SUPER | 69 / 63 | 80 / 73 | 91 / 83 | 106 / 93 | |
GTX 1660 | - | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | - | - | - | - | |
GTX 1650 SUPER | - | - | - | - | |
GTX 1650 Ti | 39 / 34 | 43 / 25 | 49 / 28 | 55 / 31 | |
GTX 1650 | - | - | - | - | |
必要動作環境相当 | - | - | - | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | - | - | - | - | |
MX250 | - | - | - | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | - | - | - | |
Intel UHD グラフィックス | - | - | - | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:Far Cry 6のベンチマークとおすすめPC
重い部類の3Dゲーム
ゲームの中でも比較的重めの3Dゲームをベンチマークしました。
FINAL FANTASY 15
FF15は、GTX 1660 SUPERで高画質、60FPSギリギリのラインですね。
このGPUは、エントリーのゲーミングPCで搭載されることが多く、ここまで解説したゲームは快適な上、比較的安めな価格帯なので、コストパフォーマンスはかなり良いですね。
各項目の左がスコア、右が平均FPSです。
GPU | 3DMark | 高品質 | 標準品質 | 軽量品質 |
---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 13017 / 134 | 18202 / 186 | 21649 / 219 | |
RTX 3070 | 11276 / 111 | 14679 / 138 | 16249 / 151 | |
Radeon RX 6700 XT | 10942 / - | 14871 / - | 16529 / - | |
RTX 3060 Ti | 9994 / 104 | 13503 / 138 | 15613 / 160 | |
RTX 3060 | 8134 / 87 | 10814 / 114 | 12834 / 145 | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | |
RTX 3050 | 6382 / 68 | 8716 / 91 | 11411 / 117 | |
GTX 1660 SUPER | 6121 / 60 | 8320 / 84 | 10798 / 110 | |
GTX 1660 | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | 5508 / 58 | 7639 / 79 | 9662 / 99 | |
GTX 1650 SUPER | 4779 / 51 | 6714 / 70 | 8770 / 90 | |
推奨動作環境相当 | - | - | - | |
GTX 1650 Ti | 3970 / 37 | 5383 / 50 | 6913 / 63 | |
GTX 1650 | 3504 / 37 | 4890 / 51 | 6353 / 67 | |
必要動作環境相当 | - | - | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 1541 / 17 | 2170 / 24 | 2738 / 30 | |
MX250 | 1311 / - | 1733 / - | 2310 / - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | 518 / - | 886 / - | 1179 / - | |
Intel UHD グラフィックス | 380 / 4 | 530 / 5 | 678 / 6 |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:FINAL FANTASY XVのベンチマークとおすすめPC
GTA V
GTA Vは、3DMarkの推定値で、FHD(1,9200×1,080)とWQHD(2,560×1,440)の最高画質で計測しています。
このゲームも、GTX 1660 SUPERで60FPSギリギリですね。
各項目の左がFHDの平均FPS、右がWQHDの平均FPSです。
GPU | 3DMark | 1080p/1440p (最高画質) |
---|---|---|
RTX 3090 | - | |
RTX 3080 Ti | - | |
RTX 3080 | - | |
RTX 3070 Ti | 125 / 85 | |
RTX 3070 | 115 / 75 | |
Radeon RX 6700 XT | 105 / 70 | |
RTX 3060 Ti | 95 / 65 | |
RTX 3060 | 77 / 49 | |
GTX 1660 Ti | - | |
RTX 3050 | 60 / 40 | |
GTX 1660 SUPER | 60 / 40 | |
GTX 1660 | - | |
RTX 3050 Ti | 55 / 35 | |
GTX 1650 SUPER | 50 / 30 | |
GTX 1650 Ti | 43 / 30 | |
GTX 1650 | 40 / 30 | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 30 / 20 | |
推奨動作環境相当 | - | |
MX250 | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | |
必要動作環境相当 | - | |
Intel UHD グラフィックス | 30 / 20 |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
Watch Dogs Legion
Watch Dogs Legionは、最高画質で60FPSを超えるにはRTX 3060は必要ですね。
今まで万能だったGTX 1660 SUPERでは性能は足りなくなってきてはいますが、それでもVery High以下の画質設定にすれば、平均60FPSで遊ぶことができます。
UltraとVery Highはグラフィックもあまり変わらないので、画質は下げても良いかなと思います。
各項目の左が平均FPS、右が最小FPSです。
GPU | 3DMark | Ultra | Very High | High | Medium | Low |
---|---|---|---|---|---|---|
RTX 3090 | - | - | - | - | - | |
RTX 3080 Ti | - | - | - | - | - | |
RTX 3080 | - | - | - | - | - | |
RTX 3070 Ti | 96 / 27 | 115 / 43 | 120 / 62 | 129 / 60 | 132 / 59 | |
RTX 3070 | - | - | - | - | - | |
Radeon RX 6700 XT | - | - | - | - | - | |
RTX 3060 Ti | - | - | - | - | - | |
RTX 3060 | 64 / 40 | 87 / 47 | 100 / 55 | 115 / 63 | 122 / 62 | |
GTX 1660 Ti | - | - | - | - | - | |
RTX 3050 | 46 / 22 | 66 / 34 | 76 / 44 | 90 / 53 | 96 / 53 | |
GTX 1660 SUPER | 35 / 21 | 61 / 32 | 72 / 37 | 83 / 16 | 87 / 37 | |
GTX 1660 | - | - | - | - | - | |
RTX 3050 Ti | - | - | - | - | - | |
GTX 1650 SUPER | - | - | - | - | - | |
推奨動作環境相当 | - | - | - | - | - | |
GTX 1650 Ti | 21 / 7 | 34 / 17 | 38 / 13 | 43 / 21 | 45 / 16 | |
必要動作環境相当 | - | - | - | - | - | |
GTX 1650 | - | - | - | - | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | - | - | - | - | - | |
MX250 | - | - | - | - | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | - | - | - | - | |
Intel UHD グラフィックス | - | - | - | - | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
動作環境やグラフィック設定の映像の違い、おすすめのPCなど詳しく知りたい方はこちらから。
≫ 関連記事:Watch Dogs LegionのベンチマークとおすすめPC
Red Dead Redemption 2
Red Dead Redemption 2は、3DMarkの推定値で、FHD(1,9200×1,080)とWQHD(2,560×1,440)の最高画質で計測しています。
3Dゲームの中ではかなり重い部類のゲームで、ミドルレンジでコストパフォーマンスの高いGTX 1660 SUPER, RTX 3060では、太刀打ちできませんね。
RTX 3060なら、もしかすると画質を落とせば行けるかもしれませんが、最高画質で60FPSを超えたいのであれば、RTX 3070以上は必要そうですね。
各項目の左がFHDの平均FPS、右がWQHDの平均FPSです。
GPU | 3DMark | 1080p/1440p (最高画質) |
---|---|---|
RTX 3090 | - | |
RTX 3080 Ti | - | |
RTX 3080 | - | |
RTX 3070 Ti | 65 / 55 | |
RTX 3070 | 60 / 50 | |
Radeon RX 6700 XT | 55 / 45 | |
RTX 3060 Ti | 50 / 40 | |
RTX 3060 | 37 / 30 | |
GTX 1660 Ti | - | |
RTX 3050 | 30 / 30 | |
GTX 1660 SUPER | 30 / 30 | |
GTX 1660 | - | |
RTX 3050 Ti | 30 / 30 | |
GTX 1650 SUPER | 30 / 20 | |
推奨動作環境相当 | - | |
GTX 1650 Ti | 20 / 20 | |
GTX 1650 | 20 / 20 | |
必要動作環境相当 | - | |
Intel Iris Xe グラフィックス | 20 / 20 | |
MX250 | - | |
Radeon Vega 8 グラフィックス | - | |
Intel UHD グラフィックス | - |
※"-"は未計測です。
※ベンチマーク環境下のみの数値であり、ゲーム全編で保証するものではありません。
ゲームにおすすめなGPU
プレイするゲームは決まってないけど、色々楽しみたいから幅広く遊べるGPUを選びたい方に、おすすめなGPUは次の2つです。
- NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
- NVIDIA GeForce RTX 3060
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
⇒ 低価格で幅広く遊べる
NVIDIA GeForce RTX 3060
⇒ 重めの3Dゲームまで快適で、ほぼ全てのゲームがOK
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
GTX 1660 SUPERは、ミドルレンジクラスで、これからゲームを始めようと考えている方、軽めに・ライトにゲームを楽しみたい方におすすめなGPUです。
軽めから中程度の重さのゲームであれば、最高画質でも、60FPS以上の快適さで楽しむことができます。
また、重めの3Dゲームでも中・低画質であれば60FPS以上でプレイ可能です。
かなり幅広いゲームを快適に楽しめますが、GTX 1660 SUPERを搭載したパソコンは、ゲーミングPCの中ではリーズナブルで相場としては約15万円前後です。
遊べるゲームの幅広さにしては、かなり安いので、コストパフォーマンスが抜群ですね。
NVIDIA GeForce RTX 3060
RTX 3060は、ミドルハイクラスで、シューティングゲームなどで高FPSを出したい方、FHDより高画質でプレイしたい方など、ヘビーユーザーにおすすめなGPUです。
軽めから中程度の重さのゲームであれば、高FPS・高画質もOKな性能を持っています。
また、重めの3Dゲームでも高画質であっても60FPS以上で快適に遊べるタイトルが増えますね。
こちらも幅広いゲームを楽しめますが、画質設定などをこだわったり、重めの3Dゲームでもある程度画質を高めてプレイしたい方には良いですね。
それでいて、コスパが悪いわけでは無いので、おすすめしたいGPUですね。
まとめ:エントリーゲーミングPC向けのGTX 1660 SUPERでも、思った以上に戦える!
最近のGPUは、税体的に性能がかなり高いので、標準画質・FHDで遊ぶ分には、GTX 1660 SUPERでも十分かなと思います。
GPUの中でも性能が低めではあるものの、GTX 1660 SUPERはコスパ良く遊べるゲームの幅を広げたいのであれば、絶対におすすめですね。
ただ、GTX 1660 SUPERだと、重めの3Dゲームで一部厳しかったり、画質を落とさないと快適ではなくなるものがちらほら出てくるので、そういう場合は、状況に合わせて、RTX 3060以上必要になってきますね。
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
⇒ 低価格で幅広く遊べる
NVIDIA GeForce RTX 3060
⇒ 重めの3Dゲームまで快適で、ほぼ全てのゲームがOK
どうも、ケンさん(



コメントを残す