
BTOメーカーはどれにすればいいの?と迷ってしまう方向けに、BTOメーカーを色々な角度(信頼性、保証、コスパ、デザイン性)からおすすめのBTOメーカーを解説します。
この記事を読むことで、
- BTOメーカーがどれだけあるのか。
- 数多くあるBTOメーカーの中からどれを選べば良いのか。
ということが分かります。
BTOメーカーは、全部で20社ほどあるので、それを全部見ていくのは、正直かなり面倒です。
また、比較していってもどれか良いかの結局分からないという事も。
そのため、その記事では、信頼、保証、コスパ、デザイン性の観点からおすすめのBTOメーカーを数社に絞って解説していきます。
20%OFF、キャッシュレス5%還元、分割払い手数料無料、最大5万円引きなどのBTOメーカー16社のお得なセール情報も掲載しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
おすすめのBTOメーカーについて
まずは、BTOメーカーが全部でどれだけあるのかを確認していきましょう。
マウスコンピューター, パソコン工房, ツクモ, ドスパラ, ストーム, SEVEN, VSPEC, サイコム, フロンティア, アーク, アプライド, エプソン, テイクワン, NEC, フェイス, DELL, 富士通, ワンズ, Zeus, ASUS, HP
全部で、21社のBTOメーカーがあります。
ざっと見つけただけでこれだけなので、他にももっとあるでしょう。
これだけあると、どこで買えばいいんだ?と迷ってしまう方が大半だと思います。
正直、私も調べながら内心「多すぎでしょ。。。」と思いました。(笑)
さらに、これを見ていって「一番コスパの良いメーカーはどこだ?」「保証が良いのはどこだ?」と比較していくのは、なかなか難しいですよね。
難しいというか面倒くさいですね。。。
この中で、BTOメーカーとして有名なのは、数社に絞ることができます。
マウスコンピューター
パソコン工房
ツクモ
ドスパラ
ストーム
SEVEN
VSPEC
サイコム
この中から徹底的に調べた結果、色々な観点からどこで買うのが良いのかを解説していきます。
このBTOメーカーの特徴を知りたい方は、こちらから。
≫ 関連記事:BTOメーカーを徹底解説!全BTOメーカーを知りたい方必見
おすすめのBTOメーカーは判断基準によって異なる!?
では、上で大量にBTOメーカーを挙げて困惑されたかと思いますが、おすすめのBTOメーカーを解説していきます。
結論から言うと、自分の検討基準によって異なってきます。
なんじゃそりゃ!となるかと思いますが、要は、自分がパソコンを探す・購入する上で、重要視している点を明確にしておいた方が良いということですね。
それによって、どのBTOメーカーが良いのか異なってきます。
とは言え、急にそんなことを言われても分からないと思うので、例を挙げておきます。
- 【信頼性】口コミ、評判、評価が良いのか。
- 【コスパ】性能に対して価格が安いコストパフォーマンスの高さ。
- 【保証】故障した時のことを考えて長期保証ができるか。
- 【デザイン性】パソコンにもおしゃれさが欲しい。
などが考えられます。
特に、1、2番目は重要かなと思っていて、メーカーの評判やコストパフォーマンスで選ぶ方が多いと思います。
一番良いのは、全部揃ったメーカーがあることなんですが、そんなに上手い具合には行きませんね。(笑)
メーカー毎に特徴がありますし、力を入れているところや強みがそれぞれ違いますから。
そのため、自分がパソコン探す上で重要視している部分を決める必要が出てきます。
まずは、上の中から一番重要と思う項目を選んでみて下さい。
これらの項目ごとに、どこのBTOメーカーがおすすめなのかを解説していきます。
評判、口コミ、満足度ならマウスコンピューター
評判、口コミ、満足度などを重要視する方であれば、マウスコンピューターがおすすめです。
マウスコンピューターは最近、CM・Youtube広告・電車広告などで知名度が高い大手BTOメーカーです。
価格comにマウスコンピューターの評価がありますが、それによると利用者の99%が満足しているという結果です。
驚異的な満足度な上に、口コミ数が半年間で500件以上あるので、かなり信憑性のあるデータかと思います。
口コミや評判については、こちらで詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。
私の友人2人にも勧めましたがとても満足しており、初心者の方にはおすすめのメーカーですね。
私の友人2人にマウスコンピューターを勧めて、パソコンを買ってもらいましたが、3,4年経った今でも故障もなく、満足に使ってくれています。
コストパフォーマンスならSEVEN
コストパフォーマンスの高さを求めるのであれば、SEVENがおすすめです。
やはり、性能に対してどれだけ価格が安いか(コストパフォーマンスの高さ)というのは、パソコンを検討する上で重要なポイントになるかと思います。
パーツの構成によってパソコンの性能・価格が決まってきますが、同じ性能であれば、安いメーカーの方が良いですよね。
SEVENのコストパフォーマンスの高さは、かなりのものです。
他のBTOメーカーと大体同じパーツ構成にカスタマイズして性能を同じにした上で、価格を比較してみると約4万円もSEVENの方が安かったのです。
セール中なので安いということもあったのですが、SEVENは「日替わりセール」「週替わりセール」が目玉で、どんな時に見てもセール商品を購入することができると思います。
4万円も安くなったという検証については、下の記事で詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。
日替わり、週替わりセールでほぼいつもセール中で、ただでさえコスパが高いのに、セールでかなりお得に!
選択できるパーツが多かったり、LEDパーツがあったりとカスタマイズ性も高く、パーツ毎に画像、仕様解説、LEDの光り方など詳細が記載されており、カスタマイズし易いメーカーです。
長期保証を考えるならパソコン工房(最長4年)
パソコンの購入後に大切な保証も重要になってきますよね。
主に、保証で重要になってくる部分と言えば、「保証期間」と「保証内容」です。
保証期間について
ほとんどのBTOメーカーは、無料で1年の保証は付いています。
しかし、それ以上の保証を受けたい場合は、延長保証をする必要があります。
パソコン工房の場合、最長で4年延長できるので故障した時も安心ですよね。
他のメーカーは3年が最大というところが多いですが、実体験として、パソコンは大体3年半ぐらいで潰れるので、延長するのであれば4年がおすすめです。
3年にして、保証が切れて半年後に故障とか泣くに泣けないですからね。(笑)
なぜ、3年半ぐらいで故障するのかと言う理由と、それを踏まえて延長保証をすべきなのか、すべきでないのかを解説しています。
≫ 関連記事:BTOパソコンの延長保証は必要かどうかという話
保証内容について
保証内容については、メーカーによってさらに手厚くすることができます。
例えばドスパラでは、パソコンに飲み物をこぼした場合や、パソコンを落としてしまったなどのユーザーが誤って壊してしまったという場合も保証してくれる「セーフティーサービス」というプランがあります。
デスクトップパソコンの場合は、据え置きなのであまりないと思いますが、ノートパソコンの場合は、こぼしたり、落としてしまったりということはあり得そうですね。
また、キーボードの上にUSBメモリや眼鏡を置いたことを忘れたまま、うっかりノートパソコンを閉じてしまうということも割と起きるんじゃないかと思っています。
気づかず閉じてしまうと液晶が割れてしまうので、これも保証対象になっているとかなり安心ですよね。
※実際、私の友人がこれで液晶が割れ、デスクトップのモニターに接続して使っていたようです。
その他に保証期間や保証内容をメーカー毎に比較しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
≫ 関連記事:BTOメーカーの保証内容を比較!保証重視の方は必見
パソコンにデザイン性を求めるならSEVEN、ストーム、サイコム、VSPEC
パソコンのスペックだけでなく、デザイン性も欲しいという方もいらっしゃると思います。
そういう方には、SEVEN、ストーム、サイコム、VSPECがおすすめです。
みなさんパソコンを探していて、下のような画像のパソコンを見かけることが多いのではないでしょうか?
黒色のプラスチックケースが主流となっていますが、デザイン性を求める方であれば、「ちょっとなー。。。」というのが正直なところだと思います。
やはり、デザイン性より低価格の方が良いというのが一般的なので、デザイン性の高いパソコンは数が少ないです。
ですが、SEVEN、ストーム、サイコム、VSPECは違います。
デザイン性を追求したい!というユーザーの味方です。(笑)
ざっと、ケースの画像と簡単なレビューを載せておきます。
SEVENのケース
ストームのケース
サイコムのケース
VSPECのケース
まとめ:メーカー毎に特徴があるので、自分の基準に合ったものを選ぶ!
BTOメーカーは、正直かなり数が多いので、このままではどこのメーカーで買おうか迷ってしまうと思います。
そんな時は、自分がパソコンを検討する上で、重要となる基準を明確にしておきましょう。
- 【信頼性】口コミ、評判、評価が良いのか。
- 【コスパ】性能に対して価格が安いコストパフォーマンスの高さ。
- 【保証】故障した時のことを考えて長期保証ができるか。
- 【デザイン性】パソコンにもおしゃれさが欲しい。
人それぞれだと思いますが、メーカー毎に特化しているところ、強みというのが全然異なってくるので、全部叶えてくれるメーカーはありません。
そのため、基準を持っていないとブレブレになって、「色々メーカーのページを見て調べてみたけど、結局どこが良いのかよく分からん!」ということになります。
そうならない為に、バシッと重要視するポイントを決めた上で、探していきましょう。
20%OFF、キャッシュレス5%還元、分割払い手数料無料、最大5万円引きなどのBTOメーカー16社のお得なセール情報も掲載しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
どうも、ケンさん(



コメントを残す